教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

造園屋さん、植木屋さんに質問です。 庭園管理の責任者をやっています。

造園屋さん、植木屋さんに質問です。 庭園管理の責任者をやっています。作業に来られる業者で、最近は充電ハサミ(名前は職人さんに聞いただけなので合ってるかわかりません)と言うのを持ってる方を多く見かけるようになりましたが、あれは危険ではないのでしょうか? 怖くないのでしょうか? 腰に掛けてる方を見てると誤作動起こしたら怖いなと思いヒヤヒヤしてます。 安全管理上、万が一の為に弊社の庭園では持込を禁止した方が良いのかなと感じてますが、余計なお世話でしょうか? 普通の剪定鋏で切れないような、太い所も切れるから便利と言われてました。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在3台使い分けています。切断速度が速いもの、パワーが有り40mmでも切れるもの等です。おかげで過去に主力だった太切ばさみは出番が有りません。 危険ではと言われれば剪定ばさみよりは危険ですがチェンソーやトリマーよりは安全でしょう。 怖くないのかと言われれば全く怖くないです。チョット使わないと安全機能でロックしますし電源投入時も特殊操作しないと起動しません。 腰に掛けていますが誤動作したことは有りませんし、例え誤動作しても携帯袋の中で刃が動いても何ら危険ではないです。 作業効率は倍ほど上がりますし一度使ったら手放せません。

  • 自分は見るからに危険なので使いません。 剪定鋏で切れないものは、ノコギリで切るようにしています。あと普段から剪定鋏と植木鋏を交互に使う慣れ親しんだ自分のリズムが存在します。そのリズムを崩すので、死ぬまで使わないです。

  • 危険です。 いとこで同級生が親指を切断し、トラックドライバーを首になりましたよ。 本人も、どうして作動したか分からないそうです。 脇に挟んで仕事してたら動いたそうで、救急車で運ばれました。 他業者なので、責任は取れませんよって言ったら良いんじゃないでしょうか? 女性ですが、草刈りのお得意さんで使ってる人が居られますが、剪定作業が捗りますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる