教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会計年度任用職員の責任について。 6年つとめた会計年度任用職員を今年度で退職します。 理由は色々ありすぎますが、タイミン…

会計年度任用職員の責任について。 6年つとめた会計年度任用職員を今年度で退職します。 理由は色々ありすぎますが、タイミング良く、次の仕事も決まり退職の意思を伝えました。6年いましたので、それなりに業務を任されており、正職員のような責任の業務もあります。 管理職に退職の意思を伝えましたが、次の人を探すのが面倒な態度をされ「貴方が長くいたから、色々分からない事が多い。ちゃんと始末して辞めてほしい」と言われました。 勿論、引き継ぎ書類もきちんと残して辞めるつもりと伝えましたが、管理職の言い方にモヤモヤしてしまいました。 その管理職は本当に適当で管理職として管理できてない事が多々あります。 内心、会計年度任用職員なのに後の始末?ふざけんな。 管理職のお前が責任とれ!とイライラしました。 そこまでの責任は無いと思う私は無責任でしょうか? 6年勤めましたが、何人もの会計年度任用職員は年度更新の話は全くされず、勝手に更新のようになっていました。

続きを読む

1,208閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 地方公務員ってそんなもんですよ。 うちの市役所なんか会計年度の人達の処遇が改善されたからって、相談の電話応対や書類の作成までやらされるようになったらしいです。 今の役場職員の管理職って「仕事が見つからないから仕方なくコネで役場職員」っていう時代の最後の世代なんでしょうね。 ヒゲは生やすわ茶髪だわ、ホストみたいな格好で市民にタメ口きくわ…挙句には不倫とメンタル休職のオンパレード笑笑 こんなのに税金使われてると思うと情けなくなってきます。

    続きを読む
  • そのようなことはないと思います。そのような人事権者がいる自治体は更新を拒否して当然と思います。

  • 会計年度任用職員が責任を負う必要はないので知るかボケって言って堂々と出ていけばよい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる