教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職代行を使用し退職をしたいのですが 私は医療職をしているのですが、異動により業務も今まで経験したことがない業務になり、…

退職代行を使用し退職をしたいのですが 私は医療職をしているのですが、異動により業務も今まで経験したことがない業務になり、また異動先の職場の同僚や上司とも馬が合わず、仕事を辞めたいと思いました。正直前の部署もストレスの限界だったので前の部署にも戻りたくないので退職を決意しました。 しかし異動してまもないので上司に退職について話せる度胸もないので退職代行を使おうと思うのですがオススメはありますか? ①私は勤務6年目で退職金を貰えるので退職金や有給消化とかを確実に取れるところがいいです。 ②また、弁護士さんが運営しているところは未払い給与や退職金の20〜30%は報酬として取られると聞いたのでできれば労働組合が運営しているところが良いのですがオススメを教えて欲しいです。 ③最後に私の職場は月末締め翌月支払いなのですが退職前月の給料や有給消化が認められた場合の給与もちゃんと貰えるのでしょうか?

続きを読む

203閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は営業職で、営業所を3つ異動しました。 3つ目の営業所の上司と合わなくて、夜中仕事の事を考えて熱が出る状態でした。 私は労働組合にお願いしましたが、有給消化も前月の給料も振り込まれました。 退職金は勤めていた会社が、5年勤務していないと無理とのことでした。 その時の退職代行とのやり取りをまとめているので良ければご覧ください。 https://xn--l8j8axevfb3683jnzwa.com/job/2024/01/20/%e3%80%90%e4%bd%93%e9%a8%93%e8%ab%87%e3%80%91%e9%80%80%e8%81%b7%e4%bb%a3%e8%a1%8c%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%81%a8%e3%81%ae%e3%82%84%e3%82%8a%e5%8f%96%e3%82%8a%e3%82%92/

  • 自分で退職の意思を告げて下さい。 退職金は、定めがないので辞め方が 悪いと払ってもらえませんし 会社は、払う義務は、ありません。 退職代行にお願いする方らは、 救済が必要な方ばかりです。 世の中甘くないですよ! 必ずいつか酷い見返りがきます。 世話になった会社に矢を向けるなら 必ず次の会社にも噂が広まります。

    続きを読む
  • 予算があるのであれば、弁護士が一番お勧めです。 弁護士による退職代行でも、報酬を設定していないところもあるので、一度質問をしてみるのも一つの手かと思います。 また、弁護士が難しい場合は、ご記載の通り労働組合がお勧めです。 また、ご質問されていた内容については、下記のとおりです。 ・有給を消化しての退職は可能です。 ・退職金など法律に明記されている内容以外に関しては、基本的には就業規則や労働契約書通りの対応となります。 ・給与に関して、お支払いされないということは違法になる為、規則通りに支払われます。 当社も労働組合提携のためおすすめですが、無料相談できる業者が多いので、まずは無料相談をしてみて、自分に一番寄り添ってくれる業者を選ぶのが良いかと思います!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる