教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新聞配達の正社員はブラックですか? 給料とか待遇はいいですか? 早起きしたりするのは平気なタイプです

新聞配達の正社員はブラックですか? 給料とか待遇はいいですか? 早起きしたりするのは平気なタイプです

67閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 現役新聞配達員です。経験延べ13年ほどありますが、今は副業としてやっております。ちなみにこれまで新聞奨学生をやったこともありますし、個人事業主時代にアルバイトとしてやったり、専業経験も4、5年あります。 うちのお店は休みは取れるし給料もまあそれなりに貰えますので、まあまだましな方でしょう。ですが、以前に配達中に怪我をした時は労災は使わせて貰えなかったことならあります。また、有給も自由に取れないみたいですのでブラックとまでは行きませんが、ブラックに近い側面はあるのかと思います。ちなみに最低賃金は確実に守っています。エリアは東京ですが今私の時給は1550円くらいあります。 私の友人が千葉県木更津市で社員をやっていますが、彼には休みが年に1回の1月2日しかないようです。基本具合が悪くても休めないらしくて彼がコロナに罹った時も休めなかったそうです。つまり、代配をやる人がいないのです。こちらの会社は確実にブラックですが、彼は年収550万円くらい貰っているそうです。給料が高いのでブラックがまかり通っているようではありますね。

    続きを読む
  • ブラック云々は、雇われている側の話です。 イメージで言えば、 大手コンビニチェーンのオーナー店長みたいなポジションかもです。 自分でバイトやパートを募集して、雇って、育てて 営業所の所長ポジションで、営業所のノルマを達成する仕事です。 深夜0時に新聞が来て、そこから配達で 朝5時の始発に乗って出勤する会社員がいるので 朝5時までに配達終えないとクレームが来ます。 東京だといま最低時給が千円を超えています 深夜だと時給1.25倍と法律で決まっています 東京の深夜だと時給1250円が法定最低賃金だとして 新聞配達は新聞を一束配達していくらなので ほとんどの朝刊バイトは法定最低賃金を下回ります。 違法な低賃金でバイトを雇わなければいけない仕事 ブラック企業の経営者に成らないと 成立しない仕事が新聞配達営業所長の正社員職ですね WEBに圧される斜陽産業なので大変でしょう

    続きを読む
  • 自分の営業あります。雨、雪でも配達

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新聞配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる