教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

fランについて fランcomのこれって本当ですか? 生涯年収は高卒以下のところです。 https://f-ran.…

fランについて fランcomのこれって本当ですか? 生涯年収は高卒以下のところです。 https://f-ran.com/jobhunting/f8-2/

160閲覧

回答(5件)

  • 2500万高卒の方が多いんですね。 ただ、4年分多く働いている分考慮されてるはずです。 ただ間違った内容ではないかと。大卒の方が就職の選択肢が広がるのは一定レベル以上の大学に対してであるのは事実です。 底辺大学の学生、中学生の英語の教科書の和訳も出来ないとか。他の教科も中学レベル以下。企業側では書類選考で落とします。 その反面、東京電力他大企業に多いですが、高卒採用枠があります。大卒採用者とのハンデはあれど東電基準の収入です。底辺大学から東京電力への就職はないと思います。 そう言う意味も考慮し、底辺大学の生涯年収が高卒より低い可能性は十分あります。 あくまで一般論ですよ。 底辺大学から出世して役員になる人もいれば、東大卒で管理職になれないまま定年迎える人もいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そもそもFランク大学の平均生涯賃金など、算出不可能。 ・Fランクの定義をどうしたのか? →他の方もご指摘のように、Fランクの定義自体を勘違いしている時点で、正確な数字が出るはずかない ・何校の平均生涯年収データから算出したのか? →無名大学の殆どが卒業生の平均生涯年収を公表していない。それ以前にデータを持っていない大学が大半。 ご指摘のサイトも、 ・一個人が、 ・明確な出典根拠なく、 ・基準や計算方法も明示にせずに、 数値を出していますね。 デタラメそのものであり、風説の流布に他なりません。

    続きを読む
  • 他の方のブログによると、 「Fラン卒の生涯賃金:1億8,396万円(438万円✖︎42年) 結果、Fラン卒と一般的な大卒の平均生涯年収では「約6,000万円」の差があることがわかりました… なお、余談ですが、高卒の平均生涯賃金は1億9,000万円」 https://blog-resolution.com/f-rank-annual-income#st-toc-h-3 とのことです。 今のところFラン卒も高卒も生涯賃金に大きな差はないようです。 しかし、中卒・高卒という存在自体が稀になってくると、手に職がない限り一生最低賃金という時代が来るかもしれません。 卒業時の就職の可能性に幅があるFラン卒のほうがマシかもしれません。 大学在学中に資格を取るなどして、自分の価値を上げる努力をした方がいいと思います。

    続きを読む
  • 単なるアフィリエイトブログですね。書いてあることもデタラメばかりです。 そもそもFランクだから高卒より下とか、Fランク大学に通っている人がみんな同じ給料の職業についているとでも思っているのでしょうか。 典型的な頭悪い学歴厨(たぶん筆者は高校生か大学生)がテキトーに思ったことを書いただけのくだらないブログですから、こんなのを真に受けないようにしましょう。 それに、文中にEランというワードが出てきますが、Fランク大学のことをABCDEFのFだと思っている時点で勘違いです。Fランクとはフリーランクの略で、ボーダーフリー(募集人数より受験者数が少ない大学)のことですから。 今の高校生や大学生はこんなのを読んで人生決めてるのかと思うと情けなくなりますね。 アフィリエイトブログって、プロのライターや業界人等の識者が書いてると錯覚してる人も多いようですが、なんてことない学生含めた一般人が書いてるだけのデタラメも多いので、ご注意ください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる