教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日、パートの女性に囲まれて過呼吸になってしまいました。 バイトなのであんまり人間関係持ちたくなくて、そっけない態度を…

昨日、パートの女性に囲まれて過呼吸になってしまいました。 バイトなのであんまり人間関係持ちたくなくて、そっけない態度をとってしまっていたかもしれません。僕は背がかなり低くて細いので、女性達のリーダーに舐められ始めました。そして昨日、個別に倉庫に呼び出されて女性3人に囲まれて説教を受けました。 その3人は僕が初めてすれ違った時からデカいな、、と思っていた3人でした。肩を掴まれて揺さぶられたりして本当に怖くて、過呼吸になり泣いてしまいました。 女性達は最初は笑ってバカにしてきましたが、ヤバく感じたのかすぐに帰してくれました。泣いていたからなのかDV後のあの現象に近いのか最後は優しく感じました。 もう怖くて行きたくない気持ちと、昨日の最後少し打ち解けられたかもしれない気持ちがあって悩んでいます。どうするべきでしょうか。

補足

誤解を招く書き方をしてすみません。肩を揺さぶられたと書き込みましたが実際は少し触ってきただけでした。ビビり散らかして泣いてしまったのが恥ずかしくて盛ってしまいました。ごめんなさい。 仕事も全然できなくて、それも不満だったのかもしれません。書いてある通り、小さくて細いのでパートの人の方がよっぽど力があります。重い段ボールは全部任せて早々に帰っていました。舐められて当然でした。

続きを読む

239閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    パートもバイトも経験年数の差はあれ、同じ時給で雇用主に雇われている立場です。 あなたの指導を雇用主に依頼されてる立場からの意見なら、ある程度は許容して仕事に関しては協調しないといけないかもしれませんが、あくまでもあなたが給料をもらっているのは雇用主ですので、管理者(パートを束ねる立場の人)に辞める前に一度こんなことがあり、耐えられないと相談されてはいかがでしょうか? 仕事上のあなたの努力は必要でしょうが、 意見はされても、つかみかかったりあなたを追い詰めることは良くないでしょう。 ただ、言われた内容をきちんと精査した方がよいのも事実です。 できてないところや間違ってるなら、きちんと時給の分だけ出来なければいけないし、間違いは少ない方が良いです。 ただ、感情的な部分をまともに受けることはしんどいので話し合い等は3対1もどうかと思います。 女性の多い職場では、そういうことは起きやすいです。 うまくやるにはなかなか忍耐と距離感も必要でしょう。 社会に出ればもっといろいろあります。 みんながみんな、家族の様に支えたり支えて貰ったりが温かくできる関係では無いということなので、どこかで割り切らないとやってられないことの方が多いです。 バイトなので辞めることも出来ますし、パートのおばちゃんは、いびり出したった!と達成感はあれ、罪悪感は持たないのも現実です。 少しずつ強さも身につけていきましょう。 みんな、自分には甘く人には厳しく口がうまい人が優位に立ちがちなので…。 ほんま、厄介やね。

    1人が参考になると回答しました

  • 過呼吸と泣いたのでビビったのでしょうね。女なんてそんなもんです。ヤバくなったら逃げる。パワハラで訴えること出来ますよ。

  • 『肩を掴まれて揺さぶられたりして本当に怖くて、過呼吸になり泣いてしまいました。』 女性三人に暴行を受けて、泣いてしまった。。。のでは、バイトは辞めるしかなさそうですが。。。。 『昨日の最後少し打ち解けられたかもしれない気持ちがあって』 。。。打ち解けた。。。?笑、何処がですか? もしそう思われるのでしたら、明日からも肩を掴まれて揺さぶられてください。 過呼吸みたさに毎日倉庫に呼び出されると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • かわいそう… レコーダーで録音とかしとけば良かったのに… 今度から、そうしたら? 働き続けるのは無理だと思うし、そこからは逃げて良いと思います ( T_T)\(^-^ )お疲れ様です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる