教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護学校に通っています。 しかし、ゆくゆくはバイト先のケーキ屋にパティシエ見習いとして就職したいです。 もともと看護…

看護学校に通っています。 しかし、ゆくゆくはバイト先のケーキ屋にパティシエ見習いとして就職したいです。 もともと看護師になりたかったのですが、向いてないのではと思い始めました。実習でインシデントを起こしインシデントレポートを吊し上げられ教員や同級生から責められた経験があり、実技も下手で、座学しか取り柄がありません。課題も多く最近精神的に辛くなってしまい、学校を休みがちになりました。 わけもわからず泣いたり、ご飯が食べられなくなり精神科に行ったところ、鬱がひどいので入院を勧められましたが、入院したくなかったのでしていません。 物事を諦めることが嫌いですし、一生パティシエとして働くかは分からないので転職で有利になるように頑張って資格を取って卒業しようとは思いますが、辛いです。 精神を病んでまで頑張る必要ないんじゃないかと思い始めました。看護師の資格は転職に有利になるのでしょうか?この先まだ頑張った方がいいですかね、

続きを読む

219閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • 失敗は、誰でも経験することです。 卑下する人たちでさえ、どこかで失敗している筈です。 看護師さんは、これからの高齢化社会に必要な人材です。 パティシエも美しい仕事だと思いますが、看護師さんよりさらに孤独な仕事だと思います。 チームワークで働く看護師さん、独立独歩に近いパティシエってこれから先を望むときにどちらを選択されますか? 私があなたの境遇ならば、今が辛くても、修了を指折り数え卒業後に一旦看護師さんになると思います。 看護師さんを経験すると、衛生士等資格が取得できるか、取りやすくなったりすると思います。

    続きを読む
  • <結論> 精神的に弱すぎるのでパティシエは無理ですので看護師を目指しましょう。 逃げたい気持ちはわかるんですけど、その程度の気持ちで看護学校に入ったのか、看護学校へ行く前の気持ちを今一度思い出してください。親も高額出して入学させています。看護学校に就職するわけでもなし、トップで卒業しても成績最下位で卒業しても大手病院に就職できる確率は同じなんです。 もっと「図々しく生きることが大切」です。他人の評価など関係ないんです。 周りより遅れてても良いんです。1回で合格よりも、失敗して何度も学習し直した方が遥かに上手になれますから。 <看護師> 一生仕事にありつける安定したお仕事です。女性ばかりの職場で、人間関係もきついでしょうが、いやなら辞めて別の病院に行けば良いだけです。保育園もあるでしょうし、仕事に必ずありつけます。女性が多いため結婚や子育てで辞める人も多く、仕事があるんです。 <パティシエ> パティシエは職人です。「ばかやろう」とののしられ罵声浴びせられ安月給で毎日泣き暮らしても堪えられるのならパティシエを目指せば良いと思います。 パティシエの方が遥かに厳しいのでは? 男女の比率で男性が多いパティシエは「力仕事がメイン」でしょう。ケーキ何十個分の粉の袋を運び、大型の釜を洗ったり、多数こねて時間制限がある中で作るんですよ。重いフライパンを片手に調理を何時間も続けて、、なんて質問者ができるでしょうかね?「看護師よりパティシエの方が楽」だとか思ってるからそういう意見が出るんです。 質問者は、ケーキ1個1個作って楽しんでと考えているでしょうが、甘ったるい考えは捨ててください。「パティシエ」の名前だけ良いだけで、実際は下働き、掃除、上下関係の厳しさで男性でも長年務めるのは至難の技でしょう。 質問者がたとえ道を変えても、無名のまま「パティシエ」と名乗り続けて自己満足に陥るのが目に見えています。不況で洋菓子店でさえ客なしでガラガラの店も多いのに、なぜ質問者はパティシエなら成功するとお考えでしょうか。 隣の芝生は青く見えるものです。今一度冷静に看護師がいかに素晴らしい職業であるか理解しましょう。最終的には患者に感謝されれば良いだけで、学校の講師や同級生に認められたって何の役にも立たないので気にしないようにしましょう。責められたら「ばかばかしい。この人頭おかしい。」で良いんです。 優秀な成績で学校を卒業したって出世しない人が大半ですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの精神状態が良いうえで パティシエに将来進みたいというのであれば 看護師を頑張って臨床経験を少し経験しておいてから その方が将来的にはいざという時の収入確保に勧めたい ただ、入院するほどの精神状態って良くないです 鬱は心の風邪なんていうけれど違います 長引けば長引くほど心には後々まで残る傷になります ながく患うものでは決してありませんし 鬱になるような状況を長引かせることはないと私は思います 看護師を目指さないのであれば一度お休みしてみては? 休学してまずは心を治しましょう 心が回復した状態で再度検討して パティシエに進むのであれば看護学校に戻らない方が良い 私はそう思います うちの子も大学在学中に鬱になりました 3年生でしたが1年休学させ 精神状態が落ち着いたところで本人と検討 どうしても行きたい大学、やりたい勉強だからと復学 低空飛行ではありましたがどうにか卒業しました その後、院に進みたいという本人の希望でしたが 学校側も精神状態を考え院は無理との判断 親としても学校自体がネックで精神を病んでいると感じていましたので どうにか説得、就職させました 就職した当時は心残りが山ほどあったようで 学校や親を恨めしく思っていたようですが 就職して丸2年 今は生き生きと働きも、趣味の旅行に飛び回り この先の自分の将来を描いています 人生は長いです 今から心を傷つけてまで看護学校に通う意味 何が一番、自分の人生にとって良いのか? 心が健康になったら周囲のアドバイスも聞きながら よく検討されると良いと思います 最後はあなたが答えを出すものだと思いますので 私の回答はあくまで一例ですが参考になれば

    続きを読む
  • 看護師の資格があれば転職はすぐです 病院が嫌なら保健室の先生とかどこでも 重宝されます 資格取得後はバイトしながらパティシエの学校へ行けばいいですよ 看護師のバイトは高額なのでバイトしながら学校へ行くのも楽です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる