教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自衛隊について。

自衛隊について。あと2ヶ月ほどで航空自衛隊に入隊(一般曹候補生)しますが、不安です。メンタルも強い方ではないし、ビビりだし、体力が全くないわけではないけどバリバリの体育会系みたいな感じではないのでついていけるか不安です。 自衛隊に入隊すればきついとか厳しいとか当たり前だとは思うんですけどだんだん不安が大きくなってきてしまって。 自衛官を経験された方、教育期間はどれくらいキツかったですか?どれくらいでだんだん慣れてきましたか?

続きを読む

456閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • 一生忘れられないほどキツイですが一生忘れられないほどの思い出になります。 それは自衛隊を続けようとも途中で辞めようとも同じです。 入隊前は皆不安ですがそれぞれ覚悟をもって入隊後に宣誓書を書きます。 人間生きていれば必ずどこかで死ぬほど努力しなければならない場面に遭遇します。 それが今だと思って頑張りましょう。 多少は腹括って自衛隊の門をくぐりましょう。

    続きを読む
  • 元陸上自衛隊隊員です。 ビクビクしてつらく感じるのは、最初の一週間で肉体的精神的疲労を感じるのは教育隊前期の3ヶ月間だけです。 なれていないだけで緊張はするでしょう。 スレ主さんも緊張すれば周りの隊員も緊張していると気付くでしょう。 自信を持って頑張って下さい。 どの職種にしろ、ヤル気になってやらないと付いていけなくなるだけです。 自衛隊の中で一番厳しいとと言われているのは、海自で、脳内筋肉と言われるのが、陸自で、航空は余り厳しくはないと、元空自の隊員に聞いておりますので安心して入隊して下さい。 自衛隊は10分前行動です、しっかりして下さいね。

    続きを読む
  • 多分、他の方も同じ気持ちだと思います。同期が沢山居る。というのは恵まれている事で、たった一人で新しい会社に行かなきゃいけない人もいます。 大丈夫。 もし、合わなくても、道は無数に広がってるから。自分を信じて、第一歩を踏み出してみて下さい! 頑張って!

    続きを読む
  • 頑張ってくださいね。昔 駐屯地で中のバイトをしてました。外からのことしか分かりませんが 皆さん仲良しで楽しそうでしたよ。初めの3ヶ月の訓練は大変と聞いてます。その後はそれぞれ駐屯地に移動になるらしく でも皆仲良しで 1年間かな?皆さん同じ駐屯地で寝泊まりして 家族的に仲良しになってるように思いました。皆さん優しいし 私が車が故障した時もお兄さん達が皆で 見てくれたり ダメならこれ乗って帰ったら言われたり 1番は 駐屯地でのお祭り近所の人達も来て 色んな駐屯地にあるから分かりませんが 昼の休憩とかはゴルフしたりバレーボールしたりしてましたよ。なんだか学校みたいに楽しくたまに参加してました。 後思ったのが 家族に何かあればお休みも取っていたり 災害の時はたしかにたしかに大変そうでしたが 自衛隊の人と結婚したら いいかもと 思ったこともありました。なのでアットホームなイメージがあります。 ちなみに私の友人たち2人は自衛隊の方と結婚しましたよ。今でも仲良く暮らしてます。 関わりない人は色々言われてますが 本当に良い人たち後輩達が困ってると話を聞いてるところも見てました。本当に出来た人達だなと変な会社よりいいなと思いました。厳しさはあります。朝はみんなと同じに起きてみたいな所は 私から見て 学校の寮見たいと思いましたね(*^^*)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる