教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の教員の定年というのは60歳まででしょうか?60歳以上で教員をされている方はいないのでしょうか?

中学校の教員の定年というのは60歳まででしょうか?60歳以上で教員をされている方はいないのでしょうか?

61閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そもそもの話ですが・・ 60歳「以上」には60歳も含みます 60歳が定年と仮定しても60歳「以上」で教員をしている人は沢山いることになりますよ

  • 都道府県に採用された公務員の定年は、先の回答者の言う通り。60歳定年は、61歳定年になった。だから、教諭・教頭・校長など公務員として採用された人の定年は今のところ61歳となった。 一方、常勤講師・非常勤講師には定年がない。だから、65歳とか70歳とかの「教師」は存在する。 「教師」というくくりであれば、前者も後者も同じだから、回答はこうなる。

    続きを読む
  • 従来は非常勤講師に代わった ような先生もいらっしゃいました。 以上

  • 再任用の先生は 60歳以上の方でもいらっしゃいます。 副担任や教務担当などの 役職に就いていることが多いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる