教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

個人事業主がバイト先の社会保険に入る金銭的なメリット、デメリットはどんなものがありますか?ご助言をお願いします。 …

個人事業主がバイト先の社会保険に入る金銭的なメリット、デメリットはどんなものがありますか?ご助言をお願いします。 「現在の状況」①2023年4月から個人事業主として事業を行っている(脱サラは22年10月頃) ②事業は種まき期間で今のところ毎月赤字orトントンで利益は殆ど無し。 ③月10万程度はバイトで赤字を補っていきたいと思い2023年10月からアルバイトを開始。社会保険に加入できる状態になりました。 社会保険に加入すれば「保険料、年金」などをアルバイト先が半分負担してくれることで負担がかなり減るかと思うのですが、個人事業に影響するようなデメリットはありますでしょうか? すぐにでも加入するべきでしょうか? 知識不足から非常に困っているため、具体的に分かりやすくご助言いただけますと幸いです!どうかお力添えをお願いします。

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • デメリットとしては、本来力を入れていくべき自分の事業に費やす時間が取られてしまうことではないでしょうか? 私も事業をやっています。お金はもちろん大切ですが、最も大切なのは時間だと思います。事業のチャンスはいつ入ってくるか分かりませんので、そのタイミングでバイトに入ってしまったが故に大きなチャンスを逃すということも無きにしも非ず(体験談)

    続きを読む
  • >社会保険に加入すれば「保険料、年金」などをアルバイト先が半分負担してくれることで負担がかなり減るかと思うのですが、 いや、払う金額は似たようなものです デメリットは特にないと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる