教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの源泉徴収についてです。現在学生で、去年バイトを5つしていました。(1つは短期のバイト)また、去年の年収入は49万…

バイトの源泉徴収についてです。現在学生で、去年バイトを5つしていました。(1つは短期のバイト)また、去年の年収入は49万ほどで103万には達していません。そのうち源泉徴収がされていないバイトが3つあります。 質問は以下の3つです。 ①源泉徴収をしていないバイト先は源泉徴収票を出すことができませんか? ②源泉徴収票がない場合、確定申告の際に源泉徴収票不交付届を出さなくてはならないのですが、この届けを出すとバイト先に「源泉徴収票を出してあげて~」と指導が入るとネットの記事に書いてありました。源泉徴収をしていないのに源泉徴収票を出すことはできますか? ③源泉徴収をされていないバイト先は確定申告の際に記入する義務が無いなどはありませんか?(バイト先が税務署に「こいつにこれだけ払いました」って書類を出してるので書かなかったら「なにバイト先隠しとるんやボケ!」ってなったりしそうだなーとは思ってます)

続きを読む

45閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1.2.どんなバイトでも、たとえ1日のみ数時間でも源泉徴収票は退職後すみやかに出さねばなりません。 もしも元職場から源泉徴収票をもらっていなかったら、職場に問い合わせて源泉徴収票をもらってから確定申告をします。 3.源泉徴収票が無い収入でも、確定申告には書かねばなりません。 むしろ年収が低いなら全て書いたほうが還付金は増えますw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる