教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただいま転職、とまではいかないのですが行く行くは働きたいと思っています。

ただいま転職、とまではいかないのですが行く行くは働きたいと思っています。前職は建設会社の事務で1年7ヶ月働いていたのですが、ストレスがたまり溜まって辞めてしまいました。仕事もなのですが、退職を皮切りに今までの不満が爆発してしまい、身近な人にLINEで暴言を吐いたりと、交友関係にもだいぶヒビが入ってしまいました。 今は精神科通院と病院のデイケアに週1通所している状況なのですが、早くアルバイトをするなり、職業訓練校を利用するなり、なにか動きを始めなければと思っています。 もし職業訓練校という選択肢があるなら、バイトよりもそちらに行ったほうがいいと思いますか? 以前は事務をしていましたが、前の職場では全然仕事がない時間が多く(その時間は資格の勉強をしていました)その時間が苦痛でした。 職業訓練校では、医療事務資格取得も目指せると知って、良いかもと思いましたが、事務の適正がもしないのに取っても、無駄でしょうか…? あえて他の仕事なら、介護の求人にも興味があるのですが、興味がある仕事の資格を取って就職を目指したほうがいいのかも悩みます。 パートで介護職の求人を見るのですが、資格がなくてもできるとありますが、仕組みを教えていただきたいです。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どういう仕事がしたいとかはないのですか? 仕事のヒマな時に資格の勉強をしていたそうですが、 その資格を取ってから転職活動をしてもよいのではないでしょうか。 興味があるから勉強していたのでしょう? 介護職の実情のことはよく知りませんが、 向き不向きの強い仕事で 相当なストレスがかかる覚悟がいると思います。

  • 建築設備の図面作成業務 空調設備、衛生設備、消火設備 冷凍、冷蔵設備 CADソフト、tfas バージョン13 どうでしょうか?

    続きを読む
  • 介護の場合は、資格を持っていれば、資格手当が貰えるところが多いです。 パートだと、若干、時給が違う場合もありますね。 なので、資格なしで働くことも可能ではあるけど、少しでも収入を増やしたければ、資格を取って就職のほうが良いです。 で、ハロワの職業訓練でも、初任者研修(3ヶ月コース)や実務者研修(6ヶ月コース)という介護系の訓練が募集されています。 どちらも全くの未経験者から取得が可能なので、出来ることなら実務者研修の資格を取ったほうが、お得ですね。 自分で取得しようと思ったら、実務者のほうが高額なので(^_^;)

    続きを読む
  • メンタルが弱い人は介護職は不向きです。入社は簡単ですけど。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる