教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己肯定感を下げてくる人への対処法を教えてください。仕事仲間にそういう人がいます。「キミ下手くそだね」と言ってきたり、「…

自己肯定感を下げてくる人への対処法を教えてください。仕事仲間にそういう人がいます。「キミ下手くそだね」と言ってきたり、「そんなのも分からないのか」という表情で小馬鹿にする態度を取ってきたりする人です。その人以外と仕事をしているときは嫌な思いをすることはほぼ無いです。というか、普通気遣いあってお互い気分よく仕事ができるようするものではないのでしょうか?私のことを褒めてくださる先輩もいます。しかしただ1人、その人と仕事をすると、自分は仕事ができない人間だと思い落ち込んでしまいます。 最近では苛つくのであまり関わらないようにしていますが、どうしても一緒に仕事をしなければいけないときはあります。 どうしたらいいのでしょうか?変に緊張(というか気を張って)しまい、効率良く動けないこともあります。 また、なぜそんな風に人を小馬鹿にする態度をとるのでしょうか?そいつは大してベテランでもない、20代後半の男です。 彼女にモラハラをしそうな男だなと常々思います。

続きを読む

495閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    上司じゃなくてよかったですね。 その人ができる人なら素直に学びスキルを盗んでください。できない人なら距離をとってください。 貴方の評価は、評価者でもない同僚の態度より、人事評価を見て考えてください。

  • 周りとは違う特別な存在なんだと思い込んでいるのかもしれません。 嫁いびりをする昔のお年寄りみたいですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる