教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

専門性のある職業で学歴など関係ない(学校でその分野を習ってる訳では無い)のに高卒と大卒で給料に差が出るのはなぜですか?

専門性のある職業で学歴など関係ない(学校でその分野を習ってる訳では無い)のに高卒と大卒で給料に差が出るのはなぜですか?

28閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 知り合いが集まった時に、大卒の友人はキチンと長く勤めていましたが、専門卒の友人は皆プータローになってました。収入も学校の成績とリンクしてる感じがしましたので、あながち学歴社会も否定できないなと思いました(自分は学歴社会反対派です)。

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 例えば看護師のことではないですね、その分野(看護)の勉強を両者ともするからです。となると、アパレルの販売職などがそれにあたります。高卒と大卒で給料に差が出るのはもちろん、採用(新卒採用)自体に差があります。 https://job.rikunabi.com/2024/company/r949010034/ 株式会社サザビーリーグエストネーションカンパニー (大手アパレル、セレクトショップ) 採用実績校 青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、上田安子服飾専門学校、上野学園大学、桜美林大学、大阪樟蔭女子大学、大阪文化服装学院、大阪モード学園、大妻女子大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、九州共立大学、京都教育大学、京都造形芸術大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲南女子大学、甲南大学、神戸女子大学、神戸ファッション専門学校、駒沢女子大学、駒澤大学、相模女子大学、杉野服飾大学、椙山女学園大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、総合学園ヒューマン・アカデミー、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京スクール・オブ・ビジネス、東京大学大学院、東京モード学園、東北芸術工科大学、東北文化学園大学、東洋英和女学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋学芸大学、日本外国語専門学校、日本大学、バンタンデザイン研究所 大阪校、ファッション文化専門学校DOREME、フェリス女学院大学、福岡大学、文化学園大学、文教大学、ベルエポック美容専門学校、法政大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、目白大学、立正大学 専門学校卒は少数です。ほとんど大卒です。その大卒は学部・学科は関係なく、ファッションの勉強の有無も関係ありません。 なぜかとえば、 ①専門学校(服飾専門学校)の専門の勉強を大した意味がない(と会社は思っている)ー>ファッション関係は、社内教育で十分 ②専門学校生は基礎学力・能力が劣る(と会社は思っている) ③大学生は受験という努力をできた・したが、専門学校生はしていない。できない(と会社は思っている) ということかもしれません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ええと、例えばどんな職業でしょう?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる