教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤に伴ってペットを飼えなくなるという話は割とありますが、もし社員が「4月から転勤することになったから犬を飼えなくなった…

転勤に伴ってペットを飼えなくなるという話は割とありますが、もし社員が「4月から転勤することになったから犬を飼えなくなった。誰か引き取ってください。引き取り手がいなかったら保健所に連れていく(殺処分する)ことになります」とSNSで上げた結果、炎上してその社員の会社名も含めてバズってしまった場合、会社はその社員を信用失墜行為として処分することは可能でしょうか? それとも、「飼えなくなったペットを保健所に連れていくこと」自体は法的に瑕疵はないわけで、道義的問題はともかくそれそのものを責めることは無理でしょうか? 前提として、社員自体は転勤の辞令が降りた際は「うちに犬がいるので」と会社に交渉を尽くしたものとします。 勿論会社も「ペットがいるなら仕方ない。異動しなくてもいいよ」という義務はないわけで、お互いがお互いの都合を法律が許す限り行った結果だとは思われます。 また、結果としてその社員のSNSの投稿がバズった結果、動物愛護団体から会社が攻撃(電話が鳴りやまなかったり、インターネットで批判的投稿されたり)したからと言ってその社員に不利益処分は不可能でしょうか?

続きを読む

118閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もしもそうなったとしたら会社もその当人も批判は受けるのだから 敢えて処分などしなくていいでしょう 両方馬鹿にされるだけだと思います

  • 横ですが、そんな理由で保健所に持って行っても引き取らないですよ

  • 『転勤に伴ってペットを飼えなくなる』 理由がわかりません。 ペットがいる従業員が業務命令として転勤を命じられ引っ越しの必要が発生したなら、現状の住居と同じくペット可物件を借りて住めばいいだけでは? 会社に非のない事をあたかも『会社が悪い』と言うような投稿をした結果、会社の名誉を貶めたり、業務に支障をきたせば何らかの処分の可能性はあります。 攻撃行為をしてきた者(個人・団体問わず)に対して会社が法的対応するのは当然別です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる