教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

男性が日商簿記2級持ってて得はありますか? 現在学生でそろそろ進路決めなきゃなぁって感じの時期なんですが、日商簿記2級…

男性が日商簿記2級持ってて得はありますか? 現在学生でそろそろ進路決めなきゃなぁって感じの時期なんですが、日商簿記2級オススメだぞ〜と先生が言ってました。勝手なイメージですが、会社の女性がパソコンでカタカタやってるイメージで、男性がやってるイメージが湧きません。 実際に男性で日商簿記2級持っている方、知っている方にお聞きしたいんですが、どんな仕事ですか? また、給料はどのくらい貰えますか?

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • まぁ経理部門の課長や部長は男性が多いですからね。 経理部門で上を狙うのもありだと思います。 オフィスワークで、会社のお金を握る立場。 経営にも近い存在になるので、悪くはありませんよ。 また、どの仕事をしても会計の知識は必要になります。 特に課長や部長になっていくと会計の知識を持っている 人と持っていない人では経営的センスや部署マネジメントに 大きな差が出ます。 日商簿記2級という資格は総務経理部門で生かされますが、 日商2級レベルの知識は今後、長い目で見ていかされていくものです。

    続きを読む
  • はっきり言いますが、その資格があったから何かのメリットがあるわけでもなく、そもそも事務職自体がほぼ無い。 いまだに事務職=女性のという状況はありますし、現在はパソコンで全てが完結する時代ではあるので、わざわざ簿記の資格をとる必要性は無いですよ。 どこかの会社が求める人材で、簿記の資格がとなれば、それがあったほうが有利ではあるですが、商業高校卒業された方であれば、資格を取得されている方々は多いはずです。 先生がオススメ?それはデタラメでしょう。 自分の弟は商業高校卒業で、捨てる簿記のテキストがあったので、自分はそれで適当に覚えて、その資格はかなり前に合格はしましたが、なんと言うか、某人材派遣の講師の方が言っていたのは、簿記の資格なんて意味がないという事。まあ、その通りだとは思います。

    続きを読む
  • 決算書が読めなくては、大きな取引はできませんよ。 要は、偉くなれないということです。

  • 日商簿記もってたら株の事もわかるから持ってて損はない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる