教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職エージェントサービスdodaについてです。

転職エージェントサービスdodaについてです。先程ご連絡をし、まず電話でのカウンセリングから必要と言うことで伺ったのですが、そのカウンセリングをしてから担当のアドバイザーが決まると言うことでしょうか。 また実際にdodaを使用されていた方は、使ってみてどうでしたか?参考にさせて頂きたいのでご意見伺いたいです。 宜しくお願い致します。

補足

ご回答頂いた方々ありがとうございます。 私は今年で新卒3年目になるものなので、経験者採用というよりは未経験職種での採用を考えています。 エージェント経由で選考に進むというよりかは、書類の添削などを行って頂きたく、利用させて頂こうかと思っていたのですが、そのような使い方をしていらっしゃる方もいるのでしょうか?

続きを読む

309閲覧

回答(5件)

  • 少なくともリクルートエージェントとdodaは転職活動で利用すべきです。総合型はマストです。転職軸が明確なら、特化型も使いましょう。

  • 担当アドバイザーがカウンセリングを行います。 私もdodaを使って転職しました。 dodaは、マーチ関関同立以上の学歴のコンサルタントが多く、優秀で頭の回転が早く、求めていることに対するレスポンスを返してくれる人が多かったという印象です。

    続きを読む
  • 担当はほぼ決まっていて今後どうキャリアを積みたいか?とかの面談的な感じです dodaは利用したことあります、可もなく不可もなくで普通のエージェントさんですね。サイトは使いやすかった記憶が。

  • エージェントは微妙 紹介料目当てで入社させるのが仕事だからね 紹介料が発生するから直接応募に負けて不採用になるしね 結論はエージェントは要らない、直接応募が良い

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

doda(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる