教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学の学部生です。 大学院に進学し計算科学の研究室に所属した場合、どのような就職先がありますか? 興味があるので学び…

現在大学の学部生です。 大学院に進学し計算科学の研究室に所属した場合、どのような就職先がありますか? 興味があるので学びたいのですが、就職先があるのか不安です。

101閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    理学系と工学系の両方の研究室を持つ、情報工学系の大学院修了者です。 出身学科には計算科学の研究室もありました。 次の2種類に分けて考える必要があります。 a. 研究職以外 b. 研究職 (a) 研究職以外 就職先はたくさんあります。 IT系(日本企業や外資系)、メーカーの開発系などが多いです。 ○○研究所、のような名前の企業に就職する人もいます。 研究職でない場合は、計算科学出身者でなくてもできる職種にはなりますが、つぶしのきく能力や経験を取得できます。 給料も、上げたければ転職して上げやすいです。 また理学系の知識を持ってIT系の仕事をすると、問題解決時に有利に働くことがあります。 他の人に比べ、理論的に理解しているためです。 (b) 研究職 a に比べるとハードルが高くなります。どこの大学なのかなども影響してきます。 研究職に就いた先輩の情報を収集して、話を聞きに行きアドバイスをもらって真似をすれば、就職しやすいです。 == >興味があるので学びたいのですが ここが一番重要です。興味があれば学んだ方がよいです。 打算的な選択をすると、後々、後悔します。 プロ野球選手やミュージシャンのように、成功する可能性が極端に低い職種は別ですが計算科学の大学院への進学でしたら、将来職につけなくなる可能性は低いので、学びたいことを学ばれることをおすすめします。

  • 卒論や修論の研究分野と就職先は関係ありません。 機械工学系の計算科学の研究をしても,メーカーや プラント会社や,他の研究室の学生と就職先は同じ。 土木工学系の計算科学の研究をしていて,それが 構造系だろうと津波系だろうと,メーカーや 建設会社やコンクリート会社など,他の研究室の 学生と就職先は同じ。 修士ごときを研究職で採用する企業は,ごく限られた 分野だけですね。僕ら教員が修士の学生を指導していて, 研究者の卵だと思ったことは過去30年間で数名いるか いないか。

    続きを読む
  • 面白そうな研究ですね! 計算科学を全て把握しているわけではないのですが、複数の就職先が考えられるかと思います。 例えばデータ解析のような仕事であれば、AI関連の仕事やWEB企業での仕事。仮説検証を繰り返すと思いますので、コンサルティングなどの仕事。メーカーやシステムインテグレーターでの先端技術開発などがあります。 最近だと理系就職の場合、仕事や職種をコミットして採用するケースが増えてきました。研究される分野によっては企業側が自社のこの部門に、と教授と強くつながることもありますので、進路なども含めて研究室の方とお話しいただいても良いかもしれません。 ご自身の納得できる進路であることをお祈りしております。

    続きを読む
  • 日本の新卒採用はメンバーシップ型雇用と言って、 大学で専攻したことと、就職先の内容が異なってもいいんですね。 だから医療系などを除いて、なんでもありだと思います。 銀行などでもいいでしょうし、メーカーなどでプログラミングなど 設計の仕事を希望されてもいいでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる