教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日大に行くか専修大に行くか悩んでいます。 私は商学部の経営とか会計学科あたりに 行きたいのですが、 日大か専修どちら…

日大に行くか専修大に行くか悩んでいます。 私は商学部の経営とか会計学科あたりに 行きたいのですが、 日大か専修どちらが行った方が良いでしょう? 偏差値が高いのは専修大の方ですが、就職に強いのは日大とよく聞きます。 就職に有利なのは日大の方でしょうか? 将来のことを考えるとどちらが良いと思いますか?

続きを読む

1,339閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    商学系でしたら日大よりも専修の方が教育水準は高いと思います。 公認会計士や税理士などの資格取得サポートも専修の方が充実しています。 就職に関しては確かに日大は理工系学部も擁するので,トップメーカーやゼネコン,鉄道,エアラインなどの業界がそこの理系人材欲しさに大学にアプローチしてきます。その点で文系人材でもチャンスを得やすいというメリットはあります。 でも,金融など理系人材をあまり欲しない業界であれば専修が不利ということもありません。 ただ,これも企業との接点を持つチャンスの得やすさということなので,選考の同じレールに乗ればあとは個々人の素質の問題なので大学は関係ありません。

    3人が参考になると回答しました

  • どっちも受かっているという前提ですかね? 大学のレベルでは就職に差はないと思います。 日大は就職に有利というイメージは微妙ですね。 学生のクオリティもピンキリで、大企業の重役になる様な人もいれば無職・引きこもりまで様々です。 なので、自分の生活圏内に近い方で良いかと思います。 理由は以下のロジックです。 生活圏内に近い→自由時間が増える→勉強やバイト、その他様々な体験をする時間が増える→人生が充実して面接で話すネタも増える→就職に有利

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 専修大の方がいいな。日大は別に就職良くないよ

    1人が参考になると回答しました

  • どちらも止めるべきです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる