教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイト先のおばさんに「お疲れ様です」と退勤の挨拶をしたら「お疲れ様"でした"」と言い直させられたのですが、退勤時の挨拶っ…

バイト先のおばさんに「お疲れ様です」と退勤の挨拶をしたら「お疲れ様"でした"」と言い直させられたのですが、退勤時の挨拶ってお疲れ様ですじゃダメなんですか?今までほかのバイト先でも皆お疲れ様ですでしたし、今のバイト先でも退勤時お疲れ様でしたと言ってた人はいないのですが…。 こっちはもう上がるので向こう側がお疲れ様でしたと言うみたいなマナーがあるのはまだ少し分かるのですが、向こう側はまだ働いているのでこちら側から言うのはお疲れ様ですの方がいいんじゃないでしょうか… あと睨まれて肩叩かれましたし、他の人もネチネチ言われてるようでしたしパワハラ案件にできますかね?

補足

肩叩かれたって、マジでトントンって肩叩いたと誤解してる人います?? 本当にバシって、痛みが後を引くレベルで叩かれたんですよ。 以前も背中バシバシ叩かれましたし。 まぁどっちでもいいわ、という意見はわかります。私もどっちでもいいと思います。だからこそ呼び止められてまで訂正させられた意味がわからないんです。 睨む、怒鳴る、圧をかける、叩くっていうのがパワハラにならないのはよくわかりました。

続きを読む

171閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 結論でした、ですのどっちでもいいんだろうけど、 お互い仕事終了ならお疲れさまでした、かな? それが分からない、すれ違いさま、 まだ相手は残るならお疲れ様です。 勝手な感覚だけど。 最初にも言った通り、どちらでもいいから そんな肩を叩いて指摘するほどのことでもない。

    続きを読む
  • おばさんもあなたもですが、、、どっちでも良くないですか? これからお疲れ様でしたと言えばいいだけの話だと思いますよ。郷に入っては郷に従えですもんね。 パワハラは言い過ぎですよ…。これでパワハラだと言ったら今度はあなたがハラハラになっちゃいます。

    続きを読む
  • なるほど。 そうなると、「おばさん、あなたは綺麗ですね、ではなくて、 あなたは綺麗でしたね(若い時は)」って 言わないとまずいってことですかね。 ハイテク系の大手外資系企業で中間管理職をしています。 お疲れ様です、お疲れ様でした、お疲れー、また明日、 どれでもいいですよ。

    続きを読む
  • たぶん私であっても、おばさんのやってることには腹が立つと思います。ちょっと調べたら、基本的な使い分けの紹介がでてきましたよ。 https://afun7.com/archives/622.html パワハラの言葉の意味は分かりますか。分からないなら自分で調べて、理解してから使うようにしましょうね。おばさんのやっていることと同じになってしまいますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる