教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理学療法士、作業療法士(学生)の方に質問です。 私は実習で質問ある?と聞かれた時質問を考えるのがとても苦手です。

理学療法士、作業療法士(学生)の方に質問です。 私は実習で質問ある?と聞かれた時質問を考えるのがとても苦手です。皆さんは実習中どのような事を聞いてましたか?また、指導者目線として、これはいい質問だなと感じるものがあれば教えてください。

209閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 回復期の病院で作業療法士をしております。 私も学生の頃、質問する内容についてとても悩んでおりました。 その患者様のリハビリをしばらく見て、しっかり関わってからでないと、「何聞いたらいいんだろう...」ってなりますよね。 どんな訓練をしているかや、どんな場面かにもよりますが、ペグボードやせラプラストを使った手指機能の訓練などの時には 「これをする目的はなんですか?」とか(筋力増強、関節拘縮の予防、認知機能の向上などさまざまな目的があります)、IADL訓練をしている時は「私は患者様の〇〇の動きが気になったのですが、先生はどう思いますか?」などなど、「ん?なんでこれしてるんだろ?これが気になるぞ!」と素直に思ったことを聞いてもらえれば◎だと思います! 私的には どんな質問でも、興味を持って聞いてくれたらとても嬉しいなと思います✨

    続きを読む
  • 作業療法士として勤務しています。 指導者によって捉え方は様々ですが、どんな些細なことでも聞いてほしいなって思います。指導者が「質問ある?」の前にどこまで説明したかにもよりますが、その人の基本情報や生活機能について質問するのが単純で良いのではないでしょうか。 とりあえず、質問集的な感じで以下にまとめてみました。 1.今後の方向性は? 2.現在の経過からどの程度回復できるか? 3.今までどんなリハビリプログラムを行ってきたか? 今後どのようなリハビリをしていきたいと考えているか? 4.自分の手技や関わり方はどうだったか? 5.自分は○○だと思うがどうか? 6.デイリーノートの書き方はこれでいいのか? どんな感じで書けばいいのか? 7.動作分析・行動分析のポイントが知りたい。 8.○○さんの介入の注意点やリスクはなんですか? 9.○○の目的は何ですか? 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 資格取ったらあとは経験だけのバイザーに深い質問したらダメだっちゃ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる