教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先のおばさんに嫌われています。 自分が働いているバイト先でデリバリーが主流で、宅配専用のバイトの人がいるんですけ…

バイト先のおばさんに嫌われています。 自分が働いているバイト先でデリバリーが主流で、宅配専用のバイトの人がいるんですけどその中のおばさん二人に嫌われています。2人とも全くと言っていいほど話したことがなく、挨拶程度の人だったのですが何故か嫌われています。 自分は宅配のした後の受け取った金額を会計したりするのですが、誤差が出たので、金額が合わないです。と言ったところ、「はぁっ?」と返されました。しかも漫画みたいな嫌な顔で、、、 何故か嫌われたかも分からないし、ストレスで、しんどいです。 どうすればいいですか?

補足

誤差が出たのはおばさんの方です。 おばさんが宅配したものを私が会計するのですが、その会計に誤差が出たことを伝えると 「はぁっ?」と返されました。 結果的におばさんのミスでしたが、何も言われませんでした。 分かりにくい文章ですみません。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    世界を支配してきたのは常に恐怖です。奇行を繰り返し『こいつはヤバい』と本気で思わせましょう。扱いが丁寧になるはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • まず最初に、おばさんたちとの関係が改善できるような方法を検討してみましょう。以下のアプローチが考えられます: コミュニケーションを意識的に取る: 挨拶やお礼の言葉を大切にし、コミュニケーションを積極的にとることで、相手との関係を改善できる可能性があります。 失敗に対する謝罪と説明: 誤差が生じた場合、謝罪し、どのようにして改善するかを説明することで、信頼を築くことができます。 感謝の意を示す: おばさんたちが仕事で大変な状況にあるかもしれません。感謝の意を示すことで、協力関係を構築することができます。 もしコミュニケーションを取っても改善されない場合、他のスタッフや上司に相談することも一つの選択肢です。人間関係はお互いの理解やコミュニケーションが大きな要素となりますが、一方的に嫌われることはストレスの原因となりかねません。バイト先の雰囲気が改善されることを願っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者様は性格が優しく繊細な方だと思われますが、おそらく相手に嫌われているのではなく元々そういうスタンスが通常なのだと思います。 たまに語気が強かったり、反射的に大きな声で威圧してくる方もいますよね? 相手からしたらそれが普通であり、あまり良い教育を受けてこなかったのだと思います。 なので質問者様ほど心配りが出来るタイプじゃない相手に関しては気にせず「あぁ、態度悪いなこいつ」って内心思いながら笑顔で流せばいいと思います。 最悪その態度が続くようであればリーダーまたは店長に相談するか、直接自社のコールセンターに繋いで「あの宅配の人態度悪すぎます」とクレームを入れたらよろしいかと思います。 あまり悩みすぎないよう、お仕事頑張ってください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デリバリー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる