教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士の学習をするにあたって、TACに通学したいと思ってるんですが HPみるとコースが多すぎて、実際に受けた方の選んだ…

税理士の学習をするにあたって、TACに通学したいと思ってるんですが HPみるとコースが多すぎて、実際に受けた方の選んだコースをお聞きしたいです。 できたら合格者の方、どの程度の頻度で使っていたか教えていただけないでしょうか。 オンラインだけなのか、通学の頻度、使ったコースなど教えてください。

続きを読む

220閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    TACではなく私は大原だったのですが、勉強した実体験から言うと、仕事をしていない、大学に通っていないなど、受験に専念できる環境であっても、2科目が限度です。上位10%くらいに入らないと受からない試験です。 極まれに、1回目で3科目合格する方もいますが、まずいないです。 2科目受験して、2科目合格出来たら、トップクラスです。 ただ、通常のクラスの開始時期は、9月開講です。 12月に合否の結果が出ますので、1月から勉強するなら、初心者なら1科目が妥当だと思います。落ちて再受験なら1月からの学習で間に合いますが、初めての科目なら1科目に絞った方が良いです。 受講料はそれなりに高いですし、何科目も学習して受かるほど試験は甘くないためお金の無駄になるだけです。 ちなみに、9月開講コースであれば、1週間に授業は2回なはずです。 だいたい受かっている人は、毎日通って自習室で朝から晩まで勉強しています。上位10%に入るという事は、それなりに努力しないと非常に難しいのです。 一応、私自身は4科目合格(簿記論、財務諸表論、法人税法、消費税法)しています。 最後にアドバイス。 専門学校では、税法科目の理論サブノートを一字一句暗記しろと言います。 誰もが回答できる理論問題は、当然、暗記したものを速記できる人が有利です。 ただ、そんな簡単な問題だけではありません。 暗記していない問題がでることもあります。 そういう時は反対に受かりやすいです。 だから暗記と言うより、理解が重要になります。 理解して税法用語を用いて、条文風に回答出来るだけで、白紙答案の人とは採点で差が付きます。 私が税法試験で受かった時は、誰もが勉強していないようなところから出題されて、自分の言葉で回答して合格しました。私は暗記がきらいで、非常に苦手だったのです。それでも税法試験は受かっております。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる