教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民間企業か公務員かで迷っています。 24卒の就活生の女です。 都市ガス会社と市役所(政令指定都市)で迷っています。

民間企業か公務員かで迷っています。 24卒の就活生の女です。 都市ガス会社と市役所(政令指定都市)で迷っています。待遇面では東証プライムの都市ガスが上ですが、業務内容への興味や配属先の狭さで言えば市役所が安定しています。 一生を決める選択として沢山の意見をお聞きしたいです。

2,663閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(19件)

  • ベストアンサー

    転職して両方を経験しています。 ベンチャー以外の民間企業は、労働基準法に守られて(縛られて?) います。 タイムカードなどで管理(監視?)されます。 残業に上限があります。 公務員は労働基準法の適用外なので、何でもありです。タイムカードはないこともあります。残業は自己申告。 大規模災害時、市役所職員は、部署なんて関係なく呼び出され、対応にあたります。時に徹夜。場合によっては、被災地自治体に派遣されます。帰れません。 選挙もそう。投票日は日曜日です。公務員借り出されます。開票に当たれば徹夜。 マラソンその他の大規模イベントに借り出されます。休日出勤。 それに比べれば、民間企業はガッツリ守られています。従業員を公務員のように働かせたら、労働基準法違反で管理職は逮捕されかねません。 増して、ガス会社は、労組もしっかりしているので、公務員組織以上に安定している(逆に言えば、官僚的・硬直的な)組織かもしれません。 公務員は様々な組織をたらい回しされます。たらい回しに応じないと出世しません。東京事務所なんて組織もあったりします。 ガス会社は、最初の配属先からあまり変わらないんじゃないですかね。 公務員は、幹部候補採用入れば仕事の幅が広いので、やりがいのある仕事を見つけることができるかもしれません。 ガス会社はガス会社なので、その関連の仕事しかありません。 福利厚生や休暇の取りやすさは、公務員と大手ガス会社なら、変わらないか、ガス会社のほうが手厚いかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 行けばタイムカードも無く逆らいもなく只、おとなしく定年まで努めて退職金で家のローンを完済する。 やがて年老いて老人ホームに入り、威張りくさりだけは忘れないでいる。 ホームでは、嫌われ者で一生を終わる。 他方では、知識と頑張り癖で荒波を越え自力発揮して結果を生み出す。これがいつまで続くやら馬車馬の如く会社に尽くすがボーナスも宛にできず不安定な生活におびいて限りなく働く。 金も残らずだが、働いて来た満足だけは残っている。 この相違は何なのか、それは自分の金で酒を飲むか他人の金で酒を飲むかだろう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 民間企業か公務員・・・ 法令で取り締まるのは公務員です。 違法行為を犯すことは公務員では存在意義を問われます。 各法令は、自身を守る法でもあるため公務員である限り違法な扱いは受けません。万一、受けても適正に対応して貰えます。 では、民間はどうか。 補償はありません。法令違反や誤りによる評価が横行していると言っても過言ではありません。そして、是正されても、あなたが保護されるかは分かりません。それは、企業に自浄作用がないことが大きな理由です。 民間もピンからキリまでありますが、その企業がホワイトなのかは企業が最も隠ぺいしようとするところでもあるため、客観的な評価は存在しません。 では、公務員がいいのかというと、よいと思われることは、効率を無視して行われます。また、部署によっては社会問題についての解決策を丸投げされますし、マニュアルなどあっても難解なものばかりです。 つまり、能力がないと辛い道になります。 両者一長一短があるわけですね。 あなたに地頭があり、想像力に富むのなら公務員をお勧めします。 民間企業は懸け、博打です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 都市ガスのレベルによります。東京ガスと相模原市なら東京ガスでしょう。ただ地方のギリプライムになれた企業なら政令市の方が安全だとは思います。 公務員ってホントつまらないし、人間関係も狭いので、結構嫌なこともありますし、年収も大手企業より少ないですし、頑張っても年功序列です。ヤバい人も解雇されないので、年配層にはくせが強い人も結構います。公務員はどこも人口減少で財政がやばいので、待遇は悪化の一途ですよ。京都市ですら財政破綻疑惑が一時期出ましたからね。サービス残業とかも当たり前にあるところもあります。それに福祉系の部署だと、ほんと話が通じないような人の相手は大変みたいですね。。 民間の方が転職とか含めて、自分のキャリアを広められたりとか、いろいろチャンスがありますので、私なら民間企業志望です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる