教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

トヨタ自動車の、社員がやりたくない嫌な仕事や辛い仕事を派遣社員にやらせて使い捨ててくやり方は、世界的にはスタンダードです…

トヨタ自動車の、社員がやりたくない嫌な仕事や辛い仕事を派遣社員にやらせて使い捨ててくやり方は、世界的にはスタンダードですか? ちょっと人身売買っぽいやり方ですが。

98閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • そのような事ないですね。 やはり誰も例外なく嫌な仕事の最たるものは飛込営業でしょう。 1日100件毎日毎日家庭訪問です。 結構です。間に合ってます。これを毎日100件言われれば いくら神経が図太くても参りますね。 やはりどこの会社も大事な仕事は正社員でしょう。 派遣社員が隆盛になった 逆を言えば企業が社員をそうしだしたのは確か某内閣の時からですね。 社員の給料が増えず毎年企業の内部留保がふえ300兆円とも400兆円とも言われてます。 確かに日本は世界一の債権国で米国債保有NO1米ドル保有2位の金持ち国ですね。いかに国民に還元していないか一企業だけの問題ではないと思います。 ある経済学者が言ってます。日本の借金1000兆円とか確かにそうでしょう。だけど日本は国債は全て円建です。某国のように自国建ての国債とは訳が違います。借金債権も戦後ずーっと子孫代々に受け継がれてきてます。 いますぐ(借金をどうこうする)する問題ではないのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「やりたくない仕事、辛い仕事」 とはどのようなものでしょうか? 知ったかぶりで言ってるように聞こえるので、具体的な業務内容を書いてください。 それができなければ 「あなたがそう思っているだけで 事実とは異なる」 という答えしか出せません。

    続きを読む
  • 派遣社員にお願いするのは、判断を要しない定型業務ですね。 マニュアル化可能なもの。だから増減調整が容易。 判断を要する業務は”雇用基幹の定めなし”の社員(一般的に言う正社員)が行います。「やりたい/やりたくない」は関係ありません。 判断を要する業務なので採用は厳しい。 トヨタ2023 1 名古屋 46 2 大阪 26 3 名工 25 4 九州 17 4 同志社 17 ---人文社会5、理工12 6 慶應 15 ---人文社会4、理工11(学部0、院11) 7 京都 12 8 豊工 11 9 東工 10 9 立命館 10 11 北海道 9 11 神戸 9 13 東北 9 13 東京 9 13 岐阜 9 13 九工 9 13 長崎 9 13 大阪府立 9 13 早稲田 9 ---人文社会4、理工5(学部0、院5) 20 広島 9 20 上智 7 ---人文社会3、理工4(学部0、院4) 20 東京理科 7 ---学部1、院6 2021 1 名大 28 2 東京 22 3 九州 20 4 名工 19 5 東工 12 5 京都 12 7 神戸 10 7 東京理科 10 ---学部4、院6 9 東北 9 9 大阪 9 11 早稲田 8 ---理工7 学部3、院4 /人文社会1 12 同志社 7 ---理工6 /人文社会1 12 立命館 7 12 関西 7 15 筑波 6 15 九工 6 15 慶應 6 ---理工1 学部0、院1 /人文社会5 15 豊工 6 19 北大 5 19 横国 5 19 上智 5 ---理工3 学部0、院3 /人文社会2 19 明治 5 ---理工5 学部1、院4 /人文社会0 企業ごとの大学別就職者数 https://univ-online.com/rank3/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる