教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護職4年目なのですが寝たきりの方が多い施設で1年、認知ありで歩ける方(たまに転倒ある)が多い施設へ移動しました。

介護職4年目なのですが寝たきりの方が多い施設で1年、認知ありで歩ける方(たまに転倒ある)が多い施設へ移動しました。レクリエーションも多く、目が離せない方だらけで最初は楽しく仕事していましたが 利用者も入れ替わり、人手不足の今 仕事がすごく辛いです。 10月に急に朝布団動けなくなり、4日お休みを頂きましたがその間ずっと食欲もなく飲まず食わずでトイレ以外で布団から動く事が出来ないという事がありました。 食欲はないまま、このまま休む訳にもいかず本調子ではないまま復帰して今に至ります。 その日からなのか仕事のやる気が起きず 利用者様に優しくする事が出来なくなりました。 手を上げることは無くても夜勤中(1人夜勤)に利用者に対して怒鳴ってしまったりします。 仕事を辞めようにもスタッフが常にカツカツで尚且つ夜勤が出来るスタッフがとても少ないという理由で引き止められます。 貯金がなく、辞めるなら引越しもしなきゃいけなくてお金を貯めている段階なんですがもうどうしたらいいのか分かりません…。 皆さんならどうしますか?

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • そんな時期もありますよ。 辞めても良いし、鬱の診断受けて休んでも良いし。 体を壊してまでやることはないですよ。 ただ、退職代行などは使わないことをお勧めします。

    続きを読む
  • 私の経験から考えて、軽い鬱状態なのかもしれません。 ご自分で答えをだせないのに、ここで相談しても答えは出ないと思います。 急いで結論を出そうとせず、時間をかけて結論を出してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる