教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

派遣社員の飲み会の強制参加について 派遣社員として働いています。 ベンチャー企業で、社内のコミュニケーションが活…

派遣社員の飲み会の強制参加について 派遣社員として働いています。 ベンチャー企業で、社内のコミュニケーションが活発的で仕事とプライベートを分けてないような雰囲気の会社です。本来の業務時間内での飲み会が月1であります。 これが派遣社員も含めて強制参加です。 参加したくないのですが、業務時間内なので帰りづらい雰囲気です。 業務時間外だったら断れるんですけど、業務時間内なので、断りづらいです。。。 費用は会社負担です。 誰も参加してない人がいなくて、尚更帰りづらくて。 こういったものに参加したくないので、派遣社員として働き出した部分もあるので辛いです。。。 こういった業務時間内かつ強制参加の場合ってやはり派遣社員でも参加しないと駄目なんでしょうか?? 業務時間内で途中で帰ってもOKなのですが、極端な話10分くらいだけいて帰るってのは駄目なんでしょうか、、、?? 感じ悪いですけど。。。 飲み会が3時間くらいあって、本当にいたくなくて。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 勤務時間内に時給が発生している所を途中で帰りたいなら、早退扱いで時給も発生しなくなりますね。 こういうのが苦手で派遣になったのなら、次回派遣更新時に継続をお断りして他の派遣先へ行かれた方が良いのでは。 募集内容や業務説明時、面談時にこの業務時間内の交流会のことは聞いていなかったのですか。聞いてなかったのなら、業務時間内に発生している業務の1つでもあるため、契約途中でも表向きは家庭の事情ってことで辞めさせて貰えるかもしれませんが、派遣会社の営業さんの力次第かな。後任も探す必要が出てしまうし。

    続きを読む
  • 私だったら、派遣会社の方で間に入ってもらいますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 「本来の業務時間内での飲み会が月1であります。 これが派遣社員も含めて強制参加です。 参加したくないのですが、業務時間内なので帰りづらい雰囲気です。」 ↓ いわゆる交流会みたいなことなのかも、ですね。 研修に近い意味合いがあるのかも。 給料が出ているのですから、不参加=早退とみなされるでしょうし、 帰る人がいないのは当然なのだろうと思います。 「飲み会が3時間くらいあって、本当にいたくなくて。」 ↓ それなら、辞めてしまった方が手取り早いかも。 そもそもそういう会社だと知っていたら最初から辞退する人も多いでしょう。 辞める正当な理由になると思いますよ。 派遣社員ならもっと他にたくさんお仕事も選べるはずなので、今の会社にこだわる必要はないと思いますね。 ちなみに、会社として従業員全員参加という条件で、業務の一環という認識だと思います。研修と似たような意味合いがあるのでしょう。 コミュニケーション能力や人間性なども見られているのだと思います。 派遣社員だけ仲間はずれにする会社も多い中で、飲み食いして給料がもらえるなんてラッキーだなと思う人も多いのかも。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 有休を使って帰ってください。 業務時間内でやる以上、契約書に従った正当なやり方で戦うべきです。 もちろん一般的な契約書には業務範囲が記載されているので、それを逸脱しているよね、と言うことも可能ですが多分相手にされないと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる