解決済み
精神障害での障がい者雇用枠で働いています。 職場で働く際の気持ちの持ち方に悩んでいます。女性の多い職場なので女性の意見も聞きたいです(当方は30代後半の男です)私はパニック障害をかかえており、数年前から障がい者雇用枠で働いています。それ以前は障害をもったまま隠して、一般雇用で働いていました。 服薬により発作など起きず、周囲のサポートが必要だったり、大きな迷惑をかけたりすることはありません。ただ気持ちに引け目を感じ、積極的に話しかけれない、簡単な仕事ばかりで頑張っても昇進はないだろうなど、前向きになれず心が塞いでいるというか、内にこもりがちです。 私自身障害を抱えていながら、例えばうつ病の人にどう接して良いのかわからない、関わりを持たない方が無難という偏見があり、周囲も私に対してそう感じているだろうと決めつけているのが積極的に話せない理由でもあります。ただ、実際に一般雇用の時と比較して表面的な最低限の関わりが多く、男女問わずに特に若年層に距離をとられています。 (変な話になりますが、引かれるような外見ではなくいい歳をして童顔、目が可愛いなど女性から言われることがあり普段の生活例えば買い物などで周囲から敬遠されることはありません) 仕事になると私の消極的な姿勢、周囲からは必要最低限の接し方などで孤立して長く働くには辛い環境です。 職場の方針は障がい者も分け隔てなくという考え方で特別な配慮はありません。 年配の方や年上の方は長い人生経験もあるからか、普通に話しかけてくれる人もいます。 私としては他の方同様(同年代や高年齢でも若い人と楽しく会話するなど)いろんな方と接していきたい、接して貰いたいのですがやはり現実的には難しいでしょうか? また孤立しないためにどのような心の持ちよう、考え方が必要でしょうか?
139閲覧
1人がこの質問に共感しました
ちょっと贅沢な悩みではありませんか? 別に周りから嫌われて陰口叩かれたりいじめられてるわけでもないですし 普通の接し方をしてもらえてるのだから悩む必要なんてないと思います。 それ以上望むのは贅沢です。
文章を見る限り、距離を取っているのはあなたからであって、周囲からではないと思いますよ。 今の若い人はそもそも職場では距離取りがちですし、向こうから来られない限り最低限の人が多く積極的に来る方が珍しいです。 若い方に限りませんが、あなたから積極的に行かなければ交流は最低限になって当たり前です。 その受け身な姿勢、他力本願なコミュニケーションでは上手くいかないですよ。 もっと積極的に自分から話しかけましょう。
< 質問に関する求人 >
警察(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る