教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方で公務員って相当平均よりいい暮らししてますか? 上流いえますか?中の上くらいですか?ボーナス80万×年2回 って…

地方で公務員って相当平均よりいい暮らししてますか? 上流いえますか?中の上くらいですか?ボーナス80万×年2回 ってなかなかないですよね? あなたの周りの地方公務員どうですか?

続きを読む

1,437閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    私は田舎の県庁の職員でしたが、給料やボーナスは「上の下」くらいの感じでした。暮らしは上流ではなく質素ですが。 (田舎だからそう感じたのかもしれませんが) 民間の大企業の平均より少し下という感じでした。 私はあまり出世はしませんでしたが、50歳くらいで、ボーナスは、125万円×2回くらいでした。(公務員の妻も100万円以上でした。) 年収は900万円くらいでした。 もっと偉い人は1000万円以上なのでしょう。(知らんけど) 公務員も若い頃は少ないから大変ですが、40歳過ぎればそこそこもらえます。 ●なお、市役所の状況は、県庁より安い以外は、よくわかりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員は育休等取りやすく、仕事も楽で転勤も市内や県内にとどまれるので、夫婦公務員なら世帯年収は相当になる。 大手一流企業に勤める夫と、無職の妻の世帯よりも裕福だ。

    2人が参考になると回答しました

  • ・・・積極性のない人には向きでしょうね‼・・・ ・・・三途主義には持って来いですね・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 地方だと、本当にいい暮らしできるのは、市街地に土地がある資産家と、大手企業勤務で県庁所在地中心部に勤務する転勤族になります。 公務員は、売上気にしないだけ気楽かな。 でも、上司や議員の言うこと聞くのが仕事の人もいますからね。 小さな自治体だと休みの日でも市町村がやる行事があったら係員として出なきゃいけないし、それこそ地区の夏祭りにも本部役員として借りだされます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる