教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員から民間に移ろうかと思ってます。土木なので緊急災害など頻繁に呼び出されしんどいです。 それに民間なら施工管理…

公務員から民間に移ろうかと思ってます。土木なので緊急災害など頻繁に呼び出されしんどいです。 それに民間なら施工管理で月収40万ほどもらえるみたいで、とても魅力に感じます!意見聞かせて下さい。

302閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • 公務員の良さは年功序列でしっかり給与が上がっていくこと。 ボーナスもあり、福利厚生は民間では考えられないほどいいです。 月収40万っていいますが、公務員なら普通にそのうち超えるでしょう。 お金が理由なら、損するだけ 待遇も、公務員に勝るところはない。 それでも、体力的にきついなら民間もありだと思いますが、民間は切り捨ても早いです。

    続きを読む
  • 隣の芝生ですね。 公務員と民間の仕事内容も異なり立場が逆になりそう。 元公務員だといえば、企業側は「役所関連の仕事がもらえるかも」と思い質問者を採用しそうです。しかし、仕事がもらえないとわかれば手の平返したように末端の作業をさせられそう。 例えば、現場に現役の公務員がいて口で指示されて、質問者が作業する側に回る立場になります。 たとえ質問者が資格を持っていても、現場で質問者に使われる人は「公務員の質問者」なら誠実に従いますが、「単なる施工管理」なら文句言われて従わないと思います。 公務員って始めはお給料が安いんですけど、年数が上がるにつれ年収が民間よりも逆転する時が必ずきますので移らずにがんばってみては? 異動もありますので一生そこの部署ではないはずです。

    続きを読む
  • 公務員のいいところは、何か犯罪を犯すか、致命的な失敗で税金をどぶに捨てるようなことがない限り定年までクビになることはないということで、「安定」の一言に尽きます。 今はつらいかもしれませんが、もう一つ公務員のメリットは「定年退職後の超安定生活」です。年金ももちろんですが、そこそこまで出世すれば、天下りを繰り返し、そのたびに退職金も得ることが可能です。 民間は業績が悪化すれば即刻リストラの可能性もありますが、公務員は税収が減っても「絶対に」リストラされません。 よく公務員は「ローリスクローリターン」と言われますが、民間で大成功するのでなければ、65歳過ぎたころには完全に立場は入れ替わっていると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる