教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教育係との関係悪化について 現在、入社1年目の者です。教育係との関係が悪化して困っております。

教育係との関係悪化について 現在、入社1年目の者です。教育係との関係が悪化して困っております。私は、ミスが多く、また配属前研修で理解できなかった点が多いために仕事が遅く、その度に教育係から注意されていました。しかし、それがプレッシャーとなってしまい、今までに2回嘘をついてしまいました。 1回は、教育係の上司から仕事を振られた時のことです。私の仕事が遅く、どうしたのか?と聞かれた時に、教育係から任された仕事が多くて進んでいないと嘘をついてしまいました。しかし、その後、教育係が振った仕事は大した量ではなく、また、振る前から仕事が遅れていたことがばれました。 2回目は、上司からファイルのミスを指摘された時のことです。咄嗟に、私ではない、教育係がチェックする時に間違えておかしくしてしまったのでは?と言ってしまいました。 しかし、その後、ファイルの更新履歴で私しか弄っていないことがばれました。 それから、教育係に仕事のことで何か聞いても、研修で習わなかった?とか、考えても分からないの?と言われ、助けてもらえません。 教育係に謝罪したのですが、嘘をつくばかりか、人を陥れる様なことをする人に親切にはできない。仕事なので感情抜きにして、教育係として会社から指示があれば指導はする。ただし、あなたが仕事ができないのは、配属前研修が身についてないからなので、それを人事なり何なりに正直に話し、その上で会社から私に指導命令が下されれば対応しますと言われてしまいました。 どうすることもできないでしょうか?この結果、上司から振られた仕事の進みが遅く、上司からまだ出来ないの?と詰められます。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

37閲覧

回答(2件)

  • 申し訳ないですが、人のせいにする行為は、信用を失いますよ。 ましてや怒られるのが怖いからって、人に責任なすり付けるのは最悪です。 私は教育係側ですが、その人ショックだったでしょう。 私も似たような事された事ありますが、人に期待するのやめてドライになりました。 認めれるような成果を出し続けて、謝罪されたら、見方変わりますけど。 もう、自分で何とかするしかないですよ。

    続きを読む
  • はっきり言いますが、貴方は人として最悪です。 私が指導立場なら、間違えなくその方と同じ対応します。 やることとしては、 1.誠心誠意謝罪すること 2.態度で示すことです。 信頼を回復するまでに、かなり長い期間を必要になると思います。 耐える自信がないなら、転職も一つの手です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる