>看護学部は文系で入ると後々きついですか 大学の授業のレベルによります。 その大学の授業で数Ⅲや物理化学の知識と理解が必須なら、かならず二次試験の試験科目に入ります。 たとえば東大の理Ⅱや京大の医学部人間健康科学(先端看護コース)での二次は英数国+理科2教科で数学は数Ⅲまで必須です。 東大や京大の看護は授業で医療データの高次元統計解析までやるのでベクトルや共分散行列を使います。 普通の工学部が大学院で勉強するレベルを学部でやります。 京大の人間健康は京大の穴場といわれてますが、それでも阪大薬学部と同じかそれ以上の難易度です。 他方、地方国立大の看護であれば共通テストだけ、二次は面接だけ、だったりします。 そうなると文系でも何も問題ないわけです。ある意味、ふつうの文系より軽量です。二次で面接だけですから。 試験を課さないってことは「看護適性があり常識的なひとならウェルカム」ということです。お勉強より適性のほうが重視されるってことです。
理系絶対無理マンなら文系でもいいけど、私は理系でよかったと思う 元々古典漢文から逃げたかったし理科は興味あったから。結局化学とか挫折したけどw 生物はまだ楽しかったけど、細胞呼吸とかで化学要素出てくるし基礎よりは確実にムズいし覚える量多い 大学入って、解剖生理とかDNAとかタンパク質合成とかエネルギーを作るための細胞の反応とかでてくるけど、ほぼ生物でやったことだった。 看護ではその反応の仕組みを細かいのは国試にほぼ出ないけど、理解には役立つって感じ。解剖生理の教科書見て分からなかったら生物の教科書みてた 消化吸収でも単糖類、二糖類とか覚えるのに化学でゴロで覚えたの使って模試乗り切ってる 細胞呼吸だと、生物でクエン酸回路、電子伝達系、解糖系とか化学反応的なのを経てATPっていうエネルギーが38個生み出されるんだけど 解剖生理だと 細胞呼吸によって解糖系とかを経てATPが最大38個作られます。くらいしか言われなかった。生物とか覚えてないけどなんやかんや反応があってエネルギー出来るんだなとか、そこから運動したらたまる乳酸とかにも繋がるし覚えやすくはなる 国公立行きたいなら受験科目とか調べて文系で大丈夫なら文系でもいいんじゃない?私は教養として役立ってるし、受験とか勉強とかは別だけど興味あるのは理系だから知れて良かったと思う。
全然キツくないです。 高校で習うような高度な数学や化学の知識は一切不要です。 唯一活きるとしたら、生物の知識だけです。それも、その中の一部の分野(人体に関わるところ)だけ。でも大した内容じゃないので、入ってからでも全然ついていけますよ。 そもそも中学時代に理科を真面目にやってた人なら割と知ってる内容ばかりです。心配なら、受かってから入学するまでにやればいいです。それでも全然間に合います。その程度の内容です。 苦手な理系を選んだら高校生活が楽しくないと思います。 数3の微積の理解も化学の構造決定や高分子の知識も一切不要です。そんなことを学んでも看護の授業には1ミリも役立ちません。 今は合格することを優先してください。 高校生活を楽しむことを優先してください。 文系を選んで大学までの2年を満喫しましょう。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る