教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

異次元の少子化対策。正社員を辞めて3人目迷っています。 私は現在34歳で子どもは小学生2人います。 私は正社…

異次元の少子化対策。正社員を辞めて3人目迷っています。 私は現在34歳で子どもは小学生2人います。 私は正社員で年収は290万。旦那は700万。同級生が3人産み専業主婦やパートが多い中、私は将来の不安から安月給ですが、フルタイム共働きでずっと頑張ってきましたが、今回の大学無償化のニュースを見て、なんだか馬鹿らしく、虚しくなってきました。 元々3人ほしい気持ちは薄らありましたが、 田舎なので大学進学時は一人暮らしは必須+学費で2000万用意が限界と、2人に決めました。 余談になりますが、3人産んでいる同級生を見て『大学の学費大丈夫なの?私立県外で3000万だよ』と余計なお世話な考えがあり、周りがのびのび3人目の子育てをしている中、育児に仕事と貯金することを目標に必死に生きてきたのに、今回の政策をみて、私の今までの頑張りが無駄だったように感じました。 いっそのこと、私も3人産んで、旦那の扶養内でパートをした方が賢い?のではと思えてきました。 正社員でもこの給料ではパートでもあまり差がないような気もします。 実際にこの政策が決定するとして私と同じ状況なら、皆さんはどうしますか? ご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

309閲覧

回答(6件)

  • うちは無償化に関係なく3人産みますよ(3人目妊娠中) 家庭にもよりますが、将来助け合える兄弟姉妹が3人いれば安心できると思うので。 3人とも大学に向けた積み立てが不要になるなら旅行とか習い事とかもう少したくさんやらせてあげれるのでかなり楽しみではあります。 制度が安定するか様子見は必要ですが、質問者さまも頑張ってこられたので、3人目をつくり、貯金の一部で家族旅行とかご自身にご褒美をあげてみてはいかがですか?

    続きを読む
  • 34歳ならまだ諦めなくても欲しいのなら頑張って良いと思いますよ。大学無償とか子ども手当とかなんだかんだ支給、無償かしてますけどこれからは全ての扶養控除は廃止になると思って生活してれば何とかなると思います。 そもそも子どもが全員大学に行きたいとは限らないですし、政府なんてコロコロ政策変えますからね~踊らされるのはどうかなって感じです。 パートになるのは簡単だけど正社員はそうではないと思うので正社員のまま3人目頑張ってみては?

    続きを読む
  • 3人産んで、育休2年取って、正社員復活したら、えーんちゃう?

    1人が参考になると回答しました

  • 三人目が生まれたらパートに切り替えるかな。そもそも三人いたら全員私立大学に行くとは限らないし、国立に行く子も出てきたり高卒でずっと地元に住んでくれる場合もあると思います。 お金にこだわり過ぎてたかなとちょっと振り返ってみると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる