教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教員をお仕事にしている方に質問です。 なぜ教員という仕事を選んだのでしょうか。 また、教員としてのやり甲斐はいつ感じ…

教員をお仕事にしている方に質問です。 なぜ教員という仕事を選んだのでしょうか。 また、教員としてのやり甲斐はいつ感じられるものですか?私は来年大学で教職の取れる学部に進む予定です。ゆくゆくは教員になるのかもしれませんが、今自分のことで手一杯な私が子どもに対して何かを教えたり、担任としての責任を持てるのかと聞かれたら恥ずかしながら何とも言えません。良ければ教えていただけると幸いです。

補足

中高の国語の免許を取得する予定です。(小学校は有志の為、今は考えていません。)

続きを読む

35閲覧

回答(2件)

  • 田舎に住んでいるので、他に仕事がなかった。 この仕事で食べていかなければならないので、努力も我慢もした。 当地では、仕事を選べる環境にいる人って、そんなに多くないです。

  • 子どもが好き、子どもの未来を考える仕事は、これからの世界を考える仕事だから。これは理想。 現実的には、給料が安泰していて、勉強が続けられる、 辛いことがあっても、子どもの成長、保護者からの感謝の言葉があると、支えられる、 二流国立大学出身ですが、採用されたら、どの大学出ても変わらない。出世はまた別だけど。出世には興味ないし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる