教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊活中37歳女です。 現在パートで週3-4で働いています。

妊活中37歳女です。 現在パートで週3-4で働いています。ですが、なかなか授からずで、私的にこの時間がもったいない?という感じがして正社員で働こうか考えてます。なかなか踏み切れない理由として、正社員になってすぐに授かりましたとなると周りにも迷惑かけそうだし、なかなかパート→正社員に切り替えられません。客観的にみてどう思いますか?アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

補足

以前働いてた時に流産してしまい、自分の中で仕事が負荷だったのかもとそのせいにしてしまい(当時は仕事のせいにして自分を納得させていた)、そのあとは仕事を辞め妊活に専念する事にしました。2年経過するも授かる事はなく、自分の中で年齢的にも仕事をしていない事にも焦りのような、時間がもったいない?ような感じがして何を優先していいのか正直分からなくてなっています。

続きを読む

989閲覧

ID非公開さん

回答(13件)

  • ベストアンサー

    流産の多くの原因は染色体異常です。 私は流産した時に染色体異常の有無を自費で調べたことがありますが 致死の染色体異常だと医師から言われ これは防ぎようがないし 仕方ない事だと言われました。 なので仕事の有無は関係ありません。 自然に任せて2年出来なかったのであれば タイミングが悪いか ご夫婦に何かしら原因があると思います。 不妊治療を考えてらっしゃるなら早い方がいいですよ。 40歳過ぎると格段に妊娠しづらくなり 流産もしやすくなります。 私は37歳から不妊治療を始めて 最終的には顕微授精で40歳の時に出産しました。 妊娠出産がゴールでは無く子育てが終わるまでと考えると 高齢出産だと先がとても長いです・・・。 体力的にもしんどいことは多いです。 当時は保険適応でなかったので相当の金額を使いましたが 現在は保険適応になっているので負担も減っているのでは?? 妊娠を望まれているなら不妊治療優先することをお勧めします。 もしお子さんを望まれる気持ちに そこまでの熱量が無いなら 正社員になることを優先でいいのでは?

    1人が参考になると回答しました

  • 自分が18歳の時の悩みみたいで今更?って感じで母から精神遅れすぎと言われそうだから作り話? 会社員の代わりなんていくらでもいるから辞めたったらいいねん。ただ恨まれて刺されても自己責任。 うちの場合はそれがいたから。

  • 出産経験の無い、しかし絶対に子供が欲しい女性にとって 30代後半は、 妊活&不妊治療 > 仕事 の時期だと思います。正社員になると、不妊治療に対応する(=排卵日に病院に行く)ことも難しいので、子供を諦めるまで(概ね42歳、あと5年)は、 パートの方が良いような気がします。 高度な不妊治療してまで子供が欲しくないのなら、 今すぐ正社員で良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私はまさに正社員に登用された直後に妊娠が発覚しました。 とはいえ、パートで勤めていた期間も長く、業務的に変化があったわけでもなく、正直、どのタイミングで妊娠してようが同じと言えば同じだったかも、という状況ではありましたが。 (パート勤務の時にも妊娠出産しています) さすがにちょっとタイミングが…(笑)とは思ったものの、年齢的にも最後くらいだな(出産時39歳)だったし、産休まではそこからまた半年くらいありましたし、産まない選択はなかったので、あまり気にしないことにしました。 まあ、登用直後に妊娠が発覚して、妊娠時の体調が悪いため休職或いは退職するという可能性もなくはないんでしょうが、あまり考えすぎなくてもいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる