解決済み
現在法学部に通う大学1年生です。 入学してから半年が経過し、大学生活もかなり慣れてきたので、新しく目標立てて勉強を始めようかと思います。法律系資格はとても多いので悩みますが、入門編の行政書士と最難関の司法試験があるかと思います。士業に興味があるので(もちろん新卒会社員も選択肢に全然あり)、まずは来年11月の行政書士試験の合格を目指そうかと思います。 憲法、民法などメインの科目は、行政書士の方が難易度は明らかに低いですが被っていますし、法律勉強の入門編として最適だと思うのですが、どうでしょうか。
167閲覧
行政書士試験は法律資格試験の中では簡単な方ですが、一応は士業なので大学1年生で受けるにはそこそこ難しいです。 また、行政書士ということもあって、憲法民法というよりも、行政法がメインとなり、こちらの勉強が主になるかと思いますし、難しいと思います。 ただ、試験は年末なので1年ほど勉強すれば受からないとまではいえないような試験です。入門として最適化と言われると「そこまで簡単ではない」といえますが、絶対不可能とも思いません。 自分の都合に合わせて挑戦してみるのもいいとは思います。 個人的に入門的な資格としては「ビジネス実務 法務検定試験」というものがあります。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る