教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日、離職票が届いたので 本日、ハローワークへ雇用保険失業給付の申請へ行ってきました。 待機期間が7日間で 雇用保険説…

昨日、離職票が届いたので 本日、ハローワークへ雇用保険失業給付の申請へ行ってきました。 待機期間が7日間で 雇用保険説明会が待機期間より先の12月7日です。待機期間に面接して内定をもらっても、働き出すのが待機期間じゃなければ大丈夫ですよね? あと、もし仕事が決まっても説明会に行かないと再就職手当は受けれないですか? 仕事が決まっていても、まだ出勤してなかったら行った方がいいのでしょうか。 あと内定した時は、 働く前日に採用証明書を用意してハローワークに来るようにとの事ですが雇用契約をする時に、転職先に採用証明書を書いてほしいと頼んだとして、働く前日までに採用証明書を用意できなかったら再就職手当は貰えないのでしょうか。 詳しい方お願い致します。

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自己都合退職かそれ以外の退職か 自己都合退職ならハローワーク等の紹介か 入社日前日までの説明会と認定日は必ず出席します。 説明会は待期満了の確認を兼ねているので欠席なら待期のままです。

  • 1つ目と2つ目の質問には先に回答されている方が居ますので省きます。 初出勤前日にハローワークへ行く際、採用証明書が必要になります。 ただ会社の都合ですぐに出せない場合もありますし、初出勤日に契約を結ぶ会社もあるかと思います。 私が転職した際も日にちがなく間に合いませんでしたが、会社への連絡で対応してもらいました。 その時に再就職手当の書類を貰い、郵送する際に一緒に採用証明書を送れば問題ないとのことでした。 ご参考までに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる