教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの年末調整の事です。

パートの年末調整の事です。103万以下で毎年名前や住所だけでしたが、今年主人が会社を辞め退職金を貰いました。給与所得者の扶養控除等申告書の一番下に、退職手当等を有する配偶者・扶養親族という欄があり、記載しないといけないのか教えて下さい。

278閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    必要有りませんよ。 その欄は、貴方が扶養なさる方について記入する欄なんですよ。然るに旦那さん、年収103万円未満ですか?それを超えてたら税法上の被扶養者となる資格が有りませんので、そもそも書けません。 更に貴方ご自身が103万円以下、つまり貴方ご自身に所得税が課される106万円を下回っているので、実際に所得税は控除されてないでしょ? なので、それを書いても還付される訳でも無いので、書く意味は有りません。 旦那さんの退職金に掛かる所得税は旦那さんの会社で天引き済ですので、貴方の方には何の影響も義務も無いのでご安心下さいね。 年末調整は今迄通りで構いませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる