教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新規事業の営業先について知恵をお貸し頂きたいです。 今年から社会人で中小企業に勤務しています。

新規事業の営業先について知恵をお貸し頂きたいです。 今年から社会人で中小企業に勤務しています。遺品整理の事業を始めることになったのですが、営業先は老人ホームやデイケアなどの施設にするのがいいかと思っています。 営業電話を任されたのですが上記以外に思いつかず、先輩には一旦自分でまとめるようにと言われました。 お寺はどうだろうとも考えていましたが不謹慎だろうかと考え直しています。 故人の所有物だった物を取り扱うので物によってはセンシティブな内容も含んでくるので、なるべくお気持ちに寄り添いたいです。 今考えすぎて煮詰まって何もできない状態になりかけているので、皆さんにアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

96閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    飛ばしすぎ? 現在の遺品整理の業者て、もともと便利屋ですよ 遺品整理の事業て、税理士 弁護士 解体業者 不動産が。全体の9.5割以上持っていきますよ ゴミの仕分けは、0.5パーセント 営業先は老人ホームやデイケア、不動産等 我々のような個人事業の遺品整理業者が、蔓延っていますよ、遺品整理つて、便利屋が草刈り 粗大ごみ1点 家電の無料回収等で.5年また10年先の 信頼から遺品整理依頼受けています(時代の流れで偶然ですが) 最近は、お寺 葬儀屋なども参入しています。 それ以外なら ネットの広告が支流で、選ぶ方が多いです。三社 四社の相見っ面倒 価格も格安 ちょっと前だと遺品整理士十分だが、誰でも取れる許可なので、これもまた 業者が増えて 難しい 遺品整理費用に、すねていない客の土俵で、どれだけ高額で依頼受けれるかが、現在の儲かる遺品整理 遅くなりましたが、結論老人ホーム デイケア、不動産 解体業者 お寺 葬儀屋の専門遺品整理業者が廃業するまで、地道にアポ

  • 遺品整理勘違いしていない ごみの処理は、ごみ屋でないの? 粗大ごみ 家庭ごみの処理てことでしょう 売れるものは、古物商の買取業者 営業先は、隣の家から 全国全世帯 お客でないの 遺品整理ていえば聞こえいいが 実際 ゴミや 廃品回収業 不用品回収業

    続きを読む
  • お寺の方がいいでしょうね。 老人ホームだと潜在顧客はもうボケてしまってお話をしても時間の無駄です。 そして実はお寺にもご遺族から遺品整理の相談って来ていると思うのです。 それから葬儀場にパンフレットを置かせてもらうとか。 遺品整理は本当は亡くなる前にやれるのがいいのでしょうが、実際のところ死んでからになるんですよね。

    続きを読む
  • 遺品整理など、軽トラ一台あれば、誰でもできる仕事ですよ 最近は、自治体の集積所に、生前整理で本人 親族が、大量に持ち込んでいますよ 一般家庭は、すべてとを言わないが、施設などなおさらです 執拗最低限の品物 これから遺品整理時代? 新規営業の営業先? 不要品回収 ゴミ回収 ごみ屋 軽トラ無料回収 便利屋 解体業者 不動産等が、15年前の あなたの考えてる遺品整理業をやっています 汚い 仕事として人気なし 遺品整理は、相続等で、税理士 弁護士 不動産屋の仕事 遺品整理となんか 世間一般に認められているが ゴミの処理は、各自治体の一般廃棄物収集 買い取り業者 不動産業者 解体業者 あなたの考えているごみの仕分けは、平成28年頃から毎年2倍.3倍増えていて、その7割が廃業していますよ 清掃法 自治体の条例 収集運搬の許可 自治体の焼却炉 中間処分 最終処分 リサイクル リャース 海外輸出 古物許可 産業廃棄物 事業系 一般廃棄 もっぱら物 その他 勉強したらどうです 営業先で、処理方法 自治体の許可 処分先がリサイクル リュース どう話すの

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる