教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定辞退について質問です。 就活してる人はどこの企業でも第一志望です。とか、内定もらったら入社します。とか言っていると思…

内定辞退について質問です。 就活してる人はどこの企業でも第一志望です。とか、内定もらったら入社します。とか言っていると思うのですが、もちろん第一志望から内定もらったら第一志望以外は辞退すると思います。 みなさん罪悪感を持ちながら辞退の連絡をしてるのですか?あんなこと言ったのにごめんなさい。嘘ついてました。みたいな感じに 内定もらったら就活辞めますと言ってみんな就活を続けているもんですか?

続きを読む

1,482閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そう思う学生さんは多いです。 それで、泣く泣く第一志望ではないのに入社してしまう学生さんもいるんです。 内定辞退は自由にして大丈夫です。 もし、内定承諾書に辞退したら賠償請求する…なんて書いてあっても、全く気にしなくて大丈夫です。 長くなるので、解説した動画があるので参考にしてください。 https://youtu.be/uXcQe3GFiC4

  • 内定辞退に理由を通知する必要はありません。 辞退する旨をメールすればいいだけです。

  • 「御社が第一志望です!内定を頂けたら就活を終了します!」と宣言した手前、辞退する際は罪悪感を感じます。 ただ、面接官に言わされた言葉でもあるので、就活生だけが悪いという訳ではないと思います。 仮に「御社は滑り止めで受けています。第一志望の企業が不採用だったら内定を承諾するかも知れませんが、就活は続けると思います」と正直に回答したら確実に落とされますよね。 以前は「御社は第一志望群です」と回答すれば良い!という時代がありましたが、最近の企業は「第一志望群=弊社は本命企業ではない」という認識なので、第一志望と言わざるを得ない状況になっています。 また、就活を終了すれば内定を出す!という交換条件を出す企業も増えてきたので、就活生からすれば、言わないと落とされる!と追い詰められる訳です。 これはある意味、企業側のハラスメントによって生まれた不幸だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる