教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です。 悩みの様な愚痴のようなものです。すみません。 仕事で迷惑ばかりかけてしまいます。やめようかなと考えています…

長文です。 悩みの様な愚痴のようなものです。すみません。 仕事で迷惑ばかりかけてしまいます。やめようかなと考えています。ピザ屋で働いているんですが、入れ忘れが何回かあり、配達の人や店長が持っていってくれたりします。 確認などきちんとしてるつもりでも、どうしても見逃しがあり、結局迷惑をかけてしまいます。 今まで3回ぐらいありました。 今日もまたあったので4回目です。 そのことに関して店長は怒ったりはしないですが、迷惑をかけていることに違いないので、やめたい気持ちが募っていきます。 ピザを作って、オーブンにいれて、出てきたのをカットして箱に入れて渡すって流れなんですが、オーブンから出てくるピザが、注文順じゃなかったりして頭がごちゃごちゃになってきます。そしてミスで入れ忘れがあります。 ただ、面接の時に長期で働けると言ってしまったし、店長たちも、いずれはシフトマネージャーという役割、店長たちがいなくても、シフトマネージャーがいれば店を開けることができる役割だそうなんですが、それをやってもらおうと思っているといわれたり、やめるといいだしにくいです。 誰かと一緒に確認したらいいって思うかもしれないですが、夕方になるとめちゃくちゃ忙しくなってピザカットして、箱に詰めて、袋に入れて、番号の紙を出してという行動を1人で行います。他の人はピザを作ったり、お会計したりと忙しく、構ってる暇なんてないって感じなんです。 注文を確認して流れてきたピザをカットして箱に入れて袋に詰める、注文の紙をだす、レジの人に渡すようにお願いする、ここまでがワンセットです。 自分がこのポジションをしなければいいって話なんですけど、好きなことだけをやれるのが仕事じゃないって前に知恵袋でいわれて、確かにそうだなって思ったんですけど、迷惑かけてたら意味ないなって思ったりもして、自分でもよくわからないです。 中で一緒に働いている人はいい人ばかりで話しやすいんで相談してみようかなって思ったんですが、そんな事を相談したら、鬱陶しいかなって思われそうで、できないです。 店長はいい人なんですが、自分はどうも苦手で。なんか私のミスを副店長に言いに行ったりしてる時もあって、今回のミスも誰かに言ってるんかなって考えたりします。 やめたくなる気持ちがどんどん強くなって、仕事にいくのが億劫です。 辞めたい→けど辞めさせてもらえないかもしれない→でも迷惑かけてるし→やっぱり辞めるか→でも反省してちゃんとミスしないようにすれば良い→あ、またミスしてしまった→やっぱりダメだやめよう こんなことをぐるぐるかんがえています。 もう自分がどうしたいかわからないです。 助けてください。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辞めるなら店長、副店長に相談してからです。 相談して「それでも良いよ。」とか「対策を考えるね。」とか言われたら続ければ良いです。 店長、副店長は相談に乗るのも重要な仕事です。その為に給料や手当も出てます。相談しましょう。 ちなみに、店長が副店長にミスを言いにいくのも普通です。良い意味で、気にかけたりもできるので業務上、必要です。 質問者さんが自分の事を、必要か不必要かを考えるべきではないと思います。周りが判断する事です。

  • 文章だけからすると >確認などきちんとしてるつもりでも、どうしても見逃しがあり、結局迷惑をかけてしまいます の見逃しをへらす努力をしていないだけに見えますが? 実際には、どんな努力をされていますか?

    続きを読む
  • 辞める事をしないのなら 今やってるその職場の方法がまずいか、店長ならこなせるコツがあるのか、 それとも自分がその仕事に向いていないか、 どれかだと思います。 もし今の仕事内容が向いていないのなら思い切って辞めた方が、辛くないです。 字を上手く書くのが苦手な人に筆を持たせても、相当頑張らないと上手くならないですのよね。 お若い方は何でも頑張ればできると思いがちですが、明らかにその人に向いていない事もあります。 抱えている悩みをずるずると先延ばしにする方が、却って職場に迷惑をかけます。 一度、店長でも誰でも良いので上司に相談してみて下さい。 辞める辞めないはその時に決めたらいいです。 自分がもし同じ立場なら、家でイメトレやります。 店と似たようなセットを作り、紙とか箱を用意して、ピザに見立てて、時間を測り、それで注文とって出すまでのシミュレーションをする。 家でやってできないなら、時間や環境のプレッシャーが原因かと。 もし家でできるなら、時間を縮める練習をする。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる