教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先がなかなか決まらない人は、仕事の実力・実績・能力がないか、人柄が悪いからだと思いますか?

転職先がなかなか決まらない人は、仕事の実力・実績・能力がないか、人柄が悪いからだと思いますか? よく不況で応募者が殺到するとか言うけど、仕事の実力・能力・実績があったり人柄がいい人間は、不況だろうが応募者が殺到しようが、そんなのには負けずに仕事はすぐに決まると思いますが、この考えは間違ってますか?

続きを読む

1,427閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あたりまえの話ですが 応募した会社の採用水準をスキルでクリアして 相対的に他の応募者より評価が高い人から、募集人数分は決まります。 何社受けても決まらない人は、 ・採用水準に達していない 場合が圧倒的に多いです。 もしくは、 ・自分の人材レベルと同時にその企業に応募している人材レベルに あからさまに差がある。 ということも考えられます。 極端な話、 工業高校中退で、外資投資銀行を受けて まわりは海外大MBAばかり こういう無茶な就職活動をやっていると、人物云々と関係なく 採用されるわけがありません。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • それもあるけど、真剣に活動していないんじゃないかな…

  • 間違っています。 現在求人を出している企業の多くは人手が足りなくて募集しているのではなくて、良い人材がいればとってもいい、というような高飛車な態度で出しているところがほとんどです。1人の求人に6ヶ月募集を続けてその間に延べ何百人という人が応募したのに決まらないで相変わらず求人がでたままです。不採用になった何百人の中にその会社の通常業務がこなせる人が独りもいなかったということがありえるはずもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる