教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動時の半年以上のブランク期間の内容について質問です。 26歳高卒男 社会人歴7ヶ月

転職活動時の半年以上のブランク期間の内容について質問です。 26歳高卒男 社会人歴7ヶ月私は前の会社を退社した後9ヶ月個人でビジネスを行っていました。内容は私が発明した商品(特許取得済み)の通信販売(Amazon、ヤフーショッピング等)を行っていました。しかし軌道に乗らずに個人ビジネスでは生きて行けないと判断し現在転職活動中です。 転職時にこれだけ長い期間のブランクがあると必ず内容を聞かれると思うのですが個人販売をしていたことを話す際はどのように伝えれば印象がいいですかね? 通信販売をしていたのは事実ですが売上はほとんどなく実家で税金等の支払いを貯金を切り崩しながら生活しているのが現状です。 面接でブランク期間のことを聞かれて個人販売をしていたと伝えたらどのくらい売り上げがあったとかの話になると思うのですが売り上げがほぼなかったため悪い印象を与えてしまいそうで不安があります。 長いブランク期間からの転職経験のある方がいましたらアドバイスをいただきたいです。 ちなみに前の会社は半年で辞めています。 自分の経歴をまとめると2020年特許取得→取得後即大学中退→ビジネス開始(期間2年)→軌道に乗らず22年6月に就職→23年1月に退職→個人ビジネス再会も軌道に乗らず転職を考える→現在 約半年で社会人辞めている時点でかなり印象は悪いと思うのですが何卒よろしくお願いします。 それと転職活動時の自己PRで何をアピールしたら良いのか全く検討がつきません。個人ビジネスでは大失敗しているのでビジネスの元になっている特許のことをPRするのも微妙だと思うし大学中退という最悪の経歴があるので何をアピールするのが正解なのか悩んでいます。 以前の就職活動時に特許取得で継続力が付きました的な内容の自己PRで活動した際にビジネス継続できてない時点でそれはPRにならないでしょって感じの痛い指摘を受けたのでどうにかして何かアピールできることを考えなければと思うのですが何も思い浮かびません。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 個人ビジネスで売り上げがなくてもマイナスにはなりませんよ。 そう言う行動が出来る、知識がある、経験を持ってる事は評価できます。 もちろん、売り上げに繋がっていれば、プラスとなると思いますがね。 これを自己PRで大々的に書いたのに、売り上げはほぼゼロです。 となれば、期待外れ(マイナス)となるでしょうけどね。 あとは、マイナスにならずとも、大手や優良企業への応募なら、 他の応募者もそれなりの経験や実績があるので、マイナスと言うか、 武器として弱いという事で、採用はされない事になるかと。 PRはそれでもいいかと思いますけどね。 ビジネス継続できてないって、上手く軌道に乗せられなかったら、 撤退するのが普通ですから、継続して成功させた方が、 話としては魅力的ですけど、そうはいきませんから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる