教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記1級 第152回 会計学の問3リースの問題について教えてください。

簿記1級 第152回 会計学の問3リースの問題について教えてください。④のリース資産の帳簿価額を求める問題で、減価償却費は間接法と記載されているのに、リース資産から減価償却累計額を差し引いているのは何故ですか。 直接法なら理解ができましたが、間接法でリース資産から差し引いている理由が分かりません。 よろしくお願いします。

続きを読む

45閲覧

回答(1件)

  • 固定資産の帳簿価額は取得原価から減価償却による価値の減少分を差し引いた金額となります。 間接法でも貸借対照表上での表示は、 リース資産・・・1,000 減価償却累計額・△100 900 みたいな感じになりますよね? 直接法と間接法では記帳方法が異なるだけで、最終的な帳簿価額は変わらないということです。 一応、3級で習っている内容ですが、1級の膨大な学習範囲を頭に詰め込むと、このような基礎的なことが割と飛びがちなので混乱する気持ちは分かります。私も同じような経験があるので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる