教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アパレル販売員の方に質問です。

アパレル販売員の方に質問です。アパレル販売員になりたく現在就職活動しています。働くブランドの服を強制的に着るところが多いと思いますが、社割で買う場合みなさんは何コーデくらい買いますか?また毎日違う格好をしていますか? 今度受けるブランドの価格が1万超えるものばかり社割50%で買えたとしても全身買うととても出費が痛いです。 そこのブランドの洋服は好きですが価格が高いのもあり1着しかもってません。 アパレル販売員の方、制服支給制度が無い場合の社割の使う頻度教えて欲しいです。

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • フルで働いてたけど、ワンシーズン上下で5.6着かな。 特に冬が痛かった。 夏はたいしてお金かからないので夏の分を冬に回すとか?

  • 私も過去に単価の高いアパレルで働いてた経験が10年ほどあります。 まず、『売れ筋商品』と言われるものを買うのがいいです。追加生産を繰り返したり毎年作ったりするので。 それと、社割で買ったら時期が終われば売却。または店長などからもらう。 コーディネートは2〜3でオッケー。 それを洗濯しながら2〜3日おきに毎日のように同じ服を着ます。 アパレルとは言え、販売中は制服なんで好きな服は着れません。 そうなると私服で好きなものを買うので、借金が増えます。 そしてほとんどの人が20代で辞めます。

    続きを読む
  • UNIQLOとかは20%引きですね 他のとこはまじでピンキリなので、無理やりかわされてそれを転売して凌いでる人もいるみたいなので 正直人気のアパレルでも突然閉店したりもあるのでおすすめはしませんね また、若い間は店舗勤務とかで大好きな服に囲まれて至福ですが、年取ったら退職勧奨なんかも当たり前にあるしそれでも残る人なんかは段ボール箱の服をバックヤードで開墾するなどの業務を強いられますね。 定年まで勤める人はほんとうに少ない業界です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル販売(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる