教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動中です。雇用形態について。 現在、一次面接通過、次に最終面接です。 ポンポンと話が進み、おそらく内定になるか…

転職活動中です。雇用形態について。 現在、一次面接通過、次に最終面接です。 ポンポンと話が進み、おそらく内定になるかと思います。 ただ、1つ懸念点があります。募集要項の中で、〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 雇用形態:正社員、契約社員 ※正社員登用について、入社後6ヶ月間は契約社員となります。(期間中の給与・待遇に差異はなし) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とありました。※の部分が引っ掛かります。 ①一般的にみて当たり前に仕事をこなした場合、半年後には確実に正社員になれますか? ②半年間の契約社員期間満了時、仮に正社員登用される場合、給与等の条件変更(悪化)はあり得ますか?※部分はあくまでも契約社員中の話と捉える事ができるかなと思いました。 ③上記の件を、次の最終面接(役員)時に聞くのは、失礼にあたりますか?また合否に関係しそうで少し怖いです。 ④上記の件を内定承諾後に人事担当へ確認し雇用形態が契約社員だった場合、「内定承諾書」や「雇用条件通知書」に半年後正社員登用する旨書いてもらうことはできますか?(口約束は怖いので) 本当は一次面接時に聞けば良かったな、とも思いましたが、条件ばかり気にする人、となるよりは仕事への意欲を見せたくて聞けずにいました…初めての転職でかなり慎重になっているのでみなさんの知恵を貸してください(T ^ T)

続きを読む

167閲覧

回答(7件)

  • 常識としては試用期間が当たり前であって、契約社員とするのは首を切る理由があれば正社員にしないという場合があるからでしょう。 じゃなければ試用期間にするはずです。 あと、半年後に判断基準に至らないからさらに半年間契約社員と言い出す可能性があります。 そういう前例がないか確認してみたらどうでしょう? でも本当の事は言ってくれない可能性もありますが…。

    続きを読む
  • ①確実には言い切れないですが一般的に見て当たり前に仕事をこなした場合恐らく正社員に登用されます ⓶給与を下げることは原則できないので下げることはないと思いますが 質問者様の能力が著しく低い場合は下がることも考えられますが ①の時点でないと思います 但し、その下がった金額で納得しサインした場合はその下がった金額が給与になります ③心配なのはわかるので、聞いても良いと思います 聞き方として、今まで正社員登用されなかった方はいらっしゃいますか? 自分が精いっぱい努力し正社員を勝ち取りますって意気込みを語れば良いです ④は必要ないです 理由は募集要項に記載があるからです それに会社側は100%の約束はしません

    続きを読む
  • ①入社後3〜6ヶ月の見習いとか契約社員とか、試用期間というのは割とどこでもあるルールなので気にしなくて良いです。 ②給与が悪くなることはないと思いますが、能力的にどうしても厳しいという場合は契約終了です。 ③確認すべき事項です。確実に正社員になれるか?というような聞き方はダメですが、契約期間満了後は正社員として切り替えるイメージでよろしいでしょうかみたいな確認はした方が良いです。過去に何度も正社員登用までいかない場合は割と濁してきます。 ④やめておきましょう。契約社員と言う名前のただの試用期間です。ここをこだわると古い会社には行けません。古い会社はほぼ試用期間が半年あるのが普通です。

    続きを読む
  • (1)確実ではありません。会社の基準に適合した人だけを入社させるための契約社員雇用です。 (2)待遇が悪化することは、あまりないかと思います。 (3)最終面接で役員に尋ねるような質問ではないのですが、(1)については、確認しておいた方がご自身のためになるでしょう。 (4)貴方の希望で個別の対応を求めているなら、それは無理だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる