教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場でうちの部署は有給取得が殆どできず、欠勤者が多いなど人手が足りない日でも自部署で何とかしています。しかし他部署で人手…

職場でうちの部署は有給取得が殆どできず、欠勤者が多いなど人手が足りない日でも自部署で何とかしています。しかし他部署で人手が足りない時は他所の部署から応援にきてもらってます。勿論病欠の人もいますが、中には有休消化で休んでいる人もいます。 しかも何日か前から人が足りないとことが分かってるのに、自部署から出勤者を出さずにわざわざ他部署に応援を頼んできます。 不公平だと思いますが、こういう職場ってよくあるんでしょうか?

続きを読む

20閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • はい、良くありますよ。 要は、部署長の采配、能力の違いがまず有ります。 欠員が出ても、休暇者が多くて人手不足でもなんとか職場内でやり切ろうと考える部署長。。。 欠員や長期休暇者が出て人手不足になると、すぐに派遣社員を入れたり、他部署の従業員を調達してくる部署長。。。 要領の良い部署長だと、外部からの増員を平気でやります。 比較的営業部門や総務人事部門に多い感じです。 事務、管理系部門だと自部署で乗り切ろうという部署長が多いです。 これは、生産性を担う部門だと生産性重視、売上重視なので人員補充は認められやすく、管理部門のように業務効率性を求められる部門は人員補充は認められにくい。。という問題もあるようです。 部門のパワーバランス、部署長の要領の良さやゴリ押しの強さ、などで、部署間隔差が生じているのが事実だと思います。

    続きを読む
  • 有給取得は、労働者の自由でもありますが、人手不足のところは、簡単に自分の好きな日には取れないですよね・・・。 不公平だって思うのであれば、ここではなく直接会社様とお話しをした方が改善に近づくと思います。 有給年5日取得しなければならないってのがあるので、もしかするとそれを使ってるのかもしれないし、会社には会社の都合もあるので・・ 会社と話ても不満や不安、不公平なことがあるのであれば、転職おすすめします!

    続きを読む
  • 経営者の側になって考えると、なぜかわかりますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる