教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

はま寿司のキッチンで働いてる人に質問です。

はま寿司のキッチンで働いてる人に質問です。働き始めて半年くらいになりますが朝10時からの事が最近増えてきたんですけど、自分は開店の11時までに巻きを仕込まないと行けません。ですが出勤して包丁やまな板出してシャリ入れて仕込み始めるので朝礼もあって間に合いません。 ちなみにだいたい毎朝、鯖の押し寿司4本,いなり10食,えび天ロール3本,生ハムロール2本,キンパ風太巻き1本です。 どうしたら早く出来ますかね?そもそもの仕事が遅いのもあると思うんですがそれにしても他の人は間に合ってるのに自分は間に合わないので申し訳ないです。コツなど教えて欲しいです。

続きを読む

645閲覧

回答(1件)

  • はま寿司のオペレーションがどのようなものか知りませんが、仕事の遅い人間の共通点として、以下のことが挙げられます。 1.そもそも所作が遅い。 2.段取りを付けれない。(優先順位) 3.気が散りやすく一つの作業をこなす間に違うことに手を出してしまう。(マルチでこなすという意味ではない) 何か作業をしている際、洗い物が溜まっていたら、洗い物に手を出したり、冷蔵庫を開けて中にあるものがきちんと入っていないと入れ直したりするタイプ。 とにかく、一つの作業が終わっていないのに、違うことに手を出して時間を喰ってしまう(本人はその無駄に気づいていない) 対策として 1.とにかく動作を速くするしかありません。 2.何から始めればよいか考え、時間配分を決める。自分の動きやすい所に物を配置する。食材、ラップや布巾、調理道具など他の調理の人に迷惑がかからない程度に。 ゴミ等はゴミ箱に直接落とすようにする。(もしゴミや切り屑などが出て、ゴミ箱に捨てるのにワンテンポ必要な場合、ポットやボールなどをそばに置き、一旦そこに入れ作業が終わった時点で一括してゴミ箱に捨てる。) 3.その時に必要な作業以外は無視する。ただし、洗い物などは大きな物や汚れのキツイものなど以外はさっと洗った方が洗い物が貯まらずに済む場合があります。 あとは、2.と重複しますが、出勤前にどのように作業するか段取りを考え、作業に取り掛かって時間配分で10分かかると思えば8分くらいで終わらせる気持ちでやれば、こなせるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

はま寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる