教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

店長ってなんで偉そうなんですか?腹が立ちます。 別に店長自体が素晴らしい人間なわけでもないのにその店で店長だからって私た…

店長ってなんで偉そうなんですか?腹が立ちます。 別に店長自体が素晴らしい人間なわけでもないのにその店で店長だからって私たちバイトに偉そうな態度をとってるのってどうかと思います。顔も悪いし性格も悪いし仕事は別にできるわけでもなく正社員で入る人がいないから店長になっただけで実力も能力もないです。 仕事の出来も正直私たちバイトと変わりません。 しかも性格のきつい子には注意もできず私みたいに弱い感じの人にだけ高圧的な態度を取ってイチャモンをつけてきます。 弱い物いじめっていうかパワハラ気味です。 店長より上の人にも相談したんですが全く意味がありませんでした。 4年続けてきたんですがもう限界になったのでバックれるのってアリですか? 普通に社員教育がある正社員メインの会社に就職したほうがマシなんじゃないかと思いました。 でも私は特に秀でた才能もないので就職しても誰でも入れるようなところしか入れないと思います。一応学歴だけはあります。 でも誰でも入れるような所だとまた今と同じような状況になるんですかね? どうすればまともな人間が多い環境で働けますか? 社員が1人しかいなくてバイトで成り立ってるようなところは社員教育も全くなくて女の子も言葉遣いが悪くて下品だし育った環境が違う感じがして合いません。

続きを読む

327閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(15件)

  • ベストアンサー

    私もね、あなたみたいにずっとバイトとか非正規雇用敵なことをずっと続けてきましたよ。あなたみたいにいずれは正社員とか再就職とか考えてたとにもありましたが、もう20年ですよ。 どのバイト先には店長がいて、最初は正社員をやってるんだから偉いというか自分にはないものがあるんだろうなーって思ってました。 銀行の支店長、営業部長、課長、係長がそうであるように、バイト先の店長もそれなりに経験と実績を積んでその地位についたと思ってましたよ。 でもあまりにも酷すぎるし、けこひいきとか差別とかいじめとか、サボりとかルールとか不正とかね。 あまりにもぶっとんでるのに、出来てないことにぜんぜん負い目がないでしょ。 それはバイトの中にもいて、一番アホなくせにバイトリーダーをやりたがる奴はいっぱいいて、本当にバイトリーダーになれちゃうんですよね。 それで、大失敗して周りに迷惑かけてもぜんぜん謝らないし、まだ指示を出そうとしていたり。 そのくせ、クレーム処理とか謝罪とかみたいな矢面に立つような役は確実に逃げるし。逃げるというか自分に来たクレームを人にやらせるよう指示してきたり。 それを抗議すると、抗議した方が殺人や誘拐よりも重い罪を課せられて非常識扱いされる空気があるしね。 そういう空気を変えていかないといけないんだけど、空気を変えるってのが店全体で拒絶する体質みたいなのがあるでしょ。 とにかく理解不能の奴がどのバイトにも複数いて、そのためにずいぶん混乱しましたが、そんな生活が10年も続いたころ、世の中には発達障害たいうものがあることを知りました。有名なのがアスペルガー症候群とか、ADHDとかよく聞きます。 発達障害ってくらいなんだから恐ろしく低能なんだけど、自己中だったり、短気だったりするんですよ。いずれにしても自分が主役じゃないと気が済まないみたいです。 要するに病気なんだけど、普通にいるんですよ。でもまともな仕事が務まらないから、転々として問題を起こして居られなくなって、また転々としてるうちに大人しい職場に巡り会い居座るんですよね。病気だからミスして迷惑をかけても自覚しないんですよ。 回答者の中に、店長ですってのもいるけど、普通はあなたの回答を見たら同じ店長として恥ずかしいと、あなたのところ店長を糾弾しますよ。 でも自分のことしか言ってないでしょ。それが発達障害の特徴なんですよ。自己中で想像力がないんですよね。 発達障害はバイトの中にもいるけど、発達障害で店長ったことも本当に多いですよ。 ひとつはね、店長が新しく来て最初にやることは、えこひいきを駆使して自分の味方を作ることです。その際に店で一番若くて、一番バカな奴に目をつけるようです。頭がいい子はそんな店長の魂胆を見透かして言うことを聞かないし、店長自体がバカだから頭がいい人が横に居ると落ち着かないんだよね。そして、店長に抜擢されたバカがバイトが楽しくて楽しくて仕方なくなり、そのままそこに就職しちゃうんですよ。バカなわけだから何も出来ないからそいつも味方を作ってと繰り返すんですよ。 あと、フリーターの中でハクを欲しがる奴が居るんですよね。そのハクが店長だったりするわけです。 頭がいい人はつるまないけど、バカはつるみたがるでしょ。それで職場の中にカーストやヒエラルキーを作って自分等を上に置きたがるのよ。

    1人が参考になると回答しました

  • まあ、飲食店?衣料品店?等で働いたことは無いのですが、上に立つ人と言うのはそういうものです。 確かに偉そうな物言いなどが頭にくる場合もありますが、上司と言うのは、嫌な事も言わねばならないそういう立場なんですよ。 そもそも、偉そうと言いますが、実際バイトよりは偉い。それが店長じゃないでしょうか。 偉そうな態度が嫌なら、あなたも正社員で入って、その人の上に立てばいい。そしたらあなたが今度は、偉そうな態度をとることができます。 でもそこに正社員で入るのは嫌なんでしょ? そこを辞めて、バイトがいない会社に入ったとしても、やっぱり上司はいますよ。ある程度は、上から物を言われる事に対しては、耐性が必要だと思います。 まあ、正直アルバイトならいくらでも変わりはいるでしょうし、辞めて違う環境の所を探すのはありだと思います。 ただ、バックレは、偉そうな店長の態度よりも下の行為です。社会人として最低の行為だと思ってください。辞めるんだったらきちんと。 あと、学生さんじゃないんだったら、やっぱりバイトよりも正社員を目指したほうがいい環境に恵まれますよ。

    続きを読む
  • 優れた良い環境を探すなら、バイトなんか雇っていない、中途採用もしていない様な企業なら、常識的で有能な人が多数です。 つまらない事でイライラする事もほとんど無いです。 選択する目を肥やして就活ですね。適当に雇ってる様な企業は所詮入れ替わりも激しいし無責任な人も多い。 今、気付いたなら遅くないので、転職しましょう。 バックレなど社会人としてやめておきましょう。いくら店長ムカついても、そんな事してては無能店長と同類です。 良い道は開けませんよ。気をつけて。

    続きを読む
  • 店長に限らず、社内で役職があるだけで部下に偉そうに言う人たちって、その部下も会社を一歩出たら誰かのご子息ご令嬢だったり大事に思ってくれる存在がいる一人の人間だという事に、想像力が働かないのかしら?と不思議でしかたないです。 私も学生時代のバイト先で店長はじめ社員が揃って高圧的で暴言無視あたりまえの環境でした。病みそうになって辞めたけど、退職するまで嫌味言い続けてた奴らも、ただの会社役員だけど超強面の父がクレームを入れに行ったら大人しく謝ってました笑。下の立場を見下すタイプは本人に強みも自信もなく上には何も言えない、弱い犬ほどよく吠えるって本当言い得て妙だと思っています。 ただその店の環境はそのあとも全然変わってないみたい。怖い人に叱られたときだけ怯えるけど学習能力ないから改善しない、っていうかパワハラしない人は初めからしないから、環境が悪かったらさっさと見切りつける方がいいですよ。 職場の雰囲気や一緒に働く人って運でしかなくて、誰でも入れる職場でも良い人ばかりの環境もあるし、名のあるエリート会社だってパワハラ普通にあるし。転々とするのも不安もあると思いますけど、酷い職場で我慢して心身壊したら元も子もないです。 でも質問者様も悪者になってしまうバックレはお薦めしません。ちゃんと退職の意思を伝えて円満(にはさせてくれない相手かもしれないけれど、こちらからはあくまで法律通り円満に、埒があかなければ労基署に)退職して次を探しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる