教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある事務でPC作業のバイトをしています。 後輩が嫌いになりそうです。 私はクソ真面目で静かなタイプで、言われた仕…

ある事務でPC作業のバイトをしています。 後輩が嫌いになりそうです。 私はクソ真面目で静かなタイプで、言われた仕事をとにかくコツコツ丁寧にやります。間違えることもほとんどありません。一つ下に後輩がいます。 仕事中にパンを食べ始めたり、仕事着にスマホを入れています。バイト先の人はそれに気付いているにも関わらず、何も言いません。笑ってます。 個人情報漏洩にうるさいくせにくっっそ緩いバイトだからだと思います。無駄に真面目なので無駄に腹が立ちます。(私が入った頃は当たり前ですがスマホ触るなと言われました。) 後輩は悪い人ではありませんが、やらなければいけない仕事を置いて、やってねと言われていない仕事ややらなくていい仕事をやり出します。私の仕事まで奪い始めます。お節介すぎて嫌いになりそうです。 仕事も雑です。油性ペンで何十回も誤字脱字、押した印鑑は擦れてなにも読めない。私があとでやり直したりカバーしています(バイト先以外の人が見た時困ると思うので)。 なのにやらなくていい仕事をやって「あなたは1言ったら10やってくれる、本当に優秀だ」と褒められていました。 私がバイトしているのはお金稼ぎと社会での常識を身につけるためです。決して褒められたくて仕事しているわけではありません。 しかし、コツコツ真面目に仕事してる私より、バイト中に寝たりスマホいじったり仕事放棄して私の仕事奪ってくるようなやつの方が、社会では必要とされるってことですか?丁寧さより雑でもいいから早さが求められるんですか? ジジイにセクハラまがいのことも言われるし私のつけたファイル名(至って普通のものです)にでっかい声で文句言ってくるババア(ババアは後輩がお気に入り)もいます。 バイトのモチベないです。どうすればモチベが上がりますか?

続きを読む

111閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    雇う側の問題です。 そんなゆるいバイトをチヤホヤして真面目にやっている人をおざなりにしているのは、モチベが下がって当然です。 あなたにアドバイスするなら、今の仕事にこだわりがない限りやめた方が良いと言う事です。 環境で働きやすさはかなり違ってきます。 あなたの能力を高く買ってくれて、尚且つ大事にしてくれる環境はあります。 そういう良い感覚に一度身を置いてみると、人間的にも更に成長を感じられるようになります。

    1人が参考になると回答しました

  • むしろ、その後輩が全部やってくれるなら、やらせてしまってその時間に自分は他の事を学べますよ。 タックルしてくる相手にタックル仕返しても意味はなくて、さらりとかわして点を取るのが日本の社会だと思います。 モチベを上げるというより、嫌な相手を飼い慣らすスキルみたいなところをつける事、また後輩さんの処世術も見習う方が良いと思います。 「大してやってないのにやってるっぽく見える」のもまた才能です。 日本の中堅レベル企業までは通じるので。 なにより、誤字脱字のカバーはやめたほうが良いです。 相手先を怒らせてから気づくこともあると思うので。 経営者サイドはあなたの隠れた努力は見ません。むかつく相手に手柄をあげてるだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もっと生産性を求められる所に転職

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる